『モニターアーム』のメリット、選び方!【株のトレード、ゲーム、リモートワーク、作業効率化】

スポンサーリンク

モニターアーム

f:id:rick1208:20210819230341p:plain

モニターアームは、モニターを自分好みの位置に調節できるアイテムです。作業しやすい環境を作れるのはもちろん、作業スペースを広々と使えるのもメリットとして挙げられます。

シングル用だけではなく、複数台のモニターを搭載できる商品も登場しています。マルチモニターは、左側で資料をチェックしながら、右側の画面で記入するなどの使い方もできます。

SNSをチェックすると、モニターアームに関する投稿をたくさん発見。そのなかから、印象的な投稿をピックアップしました。

モニターアームを使うと、目線の前にモニターが来るので、より自然な姿勢で作業ができるようになります。無理な姿勢での作業をしなくなるので、腰痛や肩こりなどの慢性的な症状を抑えられます。

VESA規格をチェックする

「VESA規格」とは、モニターの背面に取り付けるネジの穴の位置を統一した規格です。モニターとアームがVESA規格に対応していれば、ネジ穴の位置をあわせやすいので、取り付けがとても簡単になります。

「VESA規格」に対応しているモニターは、主に「75×75mm」または「100×100mm」の間隔でネジ穴があります。モニターサイズによってネジ穴の間隔が異なるので、アームを購入する際にモニター側の規格もチェックしておきましょう。

モニターアームの選び方


モニターアームを選ぶときは、以下のポイントを抑えておきましょう。

「モニターアームの選び方」

設置方法
耐荷重とインチ数
可動方式
モニター台数

設置方法で選ぶ

モニターアームは、主に以下の設置方法があります。

クランプ式
グロメット式
ポール固定式
壁面固定式

クランプ式は天板に挟み込んで固定する

クランプ式は、モニターアームをデスクに挟み込んで固定する設置方法です。

デスクや壁に穴を空けずに固定できるため、作業の負担が少ないのがメリットです。

フレームなどと干渉しにくい広い天板であれば、自由にどこでも設置できます。クランプ式の多くは金属製のため、ガラス製などの割れやすいデスクは控えましょう。

グロメット式は安定性に優れている

グロメット式は、デスクに穴を空けて設置する方法です。

デスクに太めのボルトを通すため、重量のあるモニターでも安定して取り付けられるのがメリットです。

安定性に優れているものの、デスクに穴を開ける必要があるのがデメリットです。

設置場所を変えたいときは、新たに穴を開けるので、デスクが汚くなってしまいます。

デスクを綺麗に使いたいと思っている方には適していません。

ポール固定式はモニターの角度を調節しやすい

ポール固定式は、支柱などに取り付ける方法です。

モニターの角度や支柱からの距離を調節できるので、モニターを見やすい位置に取り付けやすいのがメリットとして挙げられます。

ポール固定式で取り付けるとき、ポールの支柱をチェックしましょう。

モニターアームによっては、支柱とあわずに取り付けられないこともあります。

壁面固定式はデスクスペースを広く使える

壁面固定式は、壁に直接モニターを取り付ける方法です。

デスクスペースを広く使えるため、作業効率を高めたい方に適しています。

しかし壁に穴を開ける必要があるので、どの場所に設置するのかがとても大事です。

賃貸物件や壁の素材によって、穴を開けられないときもあります。

耐荷重とインチ数で選ぶ

モニターを取り付けるときは、あらかじめモニターの重さを調べておきましょう。

設置したいと思っているモニターが耐荷重を超えてしまうと、モニターアームが破損する恐れがあります。

モニターアームには対応できるインチ数が決められているため、まずはモニターのインチ数をチェックしてから対応できるモニターアームを選びましょう。インチ数を大幅に超えてしまうと、モニターが落下する危険性もあります。

可動方式で選ぶ

モニターアームを選ぶときは、モニターの可動方向をチェックしておくことが大事です。

モニターアームは、水平垂直可動式・水平可動式・垂直可動式の3タイプが主流です。

水平垂直可動式:上下左右・斜めに可動。動かせる範囲が広いので、微妙な調節ができる
水平可動式:左右のみ動かせるタイプ。モニターの高さを調節する必要がない
垂直可動式:上下のみ可動するタイプ。モニターを動かさない方におススメ。

取り付けられるモニターの台数で選ぶ

複数台のモニターを使用するときは、取り付けられるモニターの台数をチェックしましょう。

作業効率化を図るためには、1〜2台設置できるものがおススメです。

株のトレードやゲーム用途で使用するときは、3台以上設置できるタイプを選びましょう。