- インスタグラムの動くGIFスタンプ
- インスタグラムの動くGIFスタンプの使用方法
- インスタグラムの動くGIFスタンプの活用方法
- インスタグラムの動くGIFスタンプが使えるGIPHYアプリ
- インスタグラムの動くGIFスタンプがないときの対処法
インスタグラムの動くGIFスタンプ
インスタグラムでは、ストーリーズの写真や動画にてGIFスタンプを貼る機能が追加されました。ストーリーズとは、写真や動画の投稿・ライブ配信が行える機能です。一般的にはストーリーと呼ばれることもあります。
※このストーリーは、画面上部のストーリーレイという別枠に表示されています。
このストーリーによるGIFスタンプ機能により、日常の写真や動画をさらに楽しくシェア可能なようになったのです。
GIFとは何か
ところで、GIFって何?そう思った人もいるかもしれませんね。GIFとは、画像を連続で表示することでアニメーションを作る機能があります。形式上は画像です。
既存スタンプと異なるところ
既存のスタンプと違いGIFスタンプは動くスタンプです。見ていてより楽しめる投稿になりますので、とてもおススメですよ。
インスタグラムの動くGIFスタンプの使用方法
ではさっそく、インスタグラムの動くGIFスタンプを貼る方法について説明していきましょう。GIFスタンプが出てこない、できないといった人はぜひチェックしてみてください。
GIFスタンプの貼り方
まず最初はトップページを開いてください。
次に、左下にある家のマークを押してみましょう。
続いて左上のカメラのマークを押します。
すると、撮影画面に移行しますので、下部にある二重丸のマークを長押ししてみてください。これで、写真ではなく動画の撮影がスタートします。ちなみに、押すと写真撮影になります。
次に、画面上部にある右から4番目のマークを押してください。
すると、各項目を選択する画面になります。ココでGIFというマークを押しましょう。
GIFのマークを押しますと、下記のような画面に切り替わります。
表示されたマークの中から好きなマークを選びてください。
すると、このようにGIF画像が動画の中にプラスされます。なお、このGIF画像を長押しすると「固定しますか?」というチェック画面に切り替わります。固定したいのであれば「固定にする」を選びてみてください。
なお、GIFスタンプ自体は複数挿入することが可能です。たくさん挿入するとにぎやかになって楽しいですよ。
GIFスタンプを拡大・縮小するやり方
GIFスタンプを拡大・縮小するやり人は簡単です。二本指で選びたGIF画像に触れ、そのまま指を広げてみてください。すると、GIF画像が拡大されていきます。
反対に縮小したい場合は広げた指を狭めてみてください。ミリ単位まで小さく可能ですし、画面いっぱいに拡大することも可能です。この操作だけでもちょっと楽しいです。
GIFスタンプを検索するやり方
なお、このGIFスタンプはたくさんあるので検索をかけたほうが探す手間や時間を省けるので便利です。
やり人はまず、これまでと同様にGIFを選びてみてください。すると画面上部に「GIPHYを検索」と表示されていますので、そこを押して検索ワードを挿入していきます。
すると、自動的に検索ワードを検索して表示してくれます。検索したキーワードでスタンプが出てこない場合は、検索キーワードに対してのスタンプがないだけかと思います。色々なGIF画像が用意されていますので、色々なGIF画像を選びてみてください。
GIFスタンプを反転するやり方
GIFスタンプを反転するやり人は簡単です。GIFスタンプを配置後、指でそのGIFスタンプを押してみてください。
すると、GIFスタンプは自動的に反転します。
インスタグラムの動くGIFスタンプの活用方法
他にもインスタグラムには色々な機能があります。
GIFスタンプには、これから記すような活用方法がありますので、ぜひキャラクターを上手く動かすことができない、周りとの統一感が悪くてGIFスタンプを上手く使用できない、もっと可愛い動画にしたいといった人は、ぜひこれらの使用方法を参考にしてみてください。
統一感のある色にする
元々の写真や動画の良さを生かしたい、GIFスタンプを貼ることでもっと良い雰囲気の写真や動画にしたい!そんな風に考えている場合、元々の写真や動画の色合いに似たスタンプを選びて貼ると良いでしょう。
これにより、全体に統一感を持たせることが可能ですので、見栄えも良くなります。
配色のバランスは難しいかもしれませんが、相性の良い色、もしくは統一感のある色を使用していくことで、GIFスタンプを貼るときも印象を良くすることが可能です。
思うような雰囲気の写真や動画にできないと悩んでいる方も、ぜひ使用方法の一つとして検討してみてください。
キャラクタースタンプを使う
インスタグラムのGIFスタンプには、キャラクタースタンプがたくさん用意されています。これらを使用していくだけで、写真や動画の雰囲気はきっと良くなっていくでしょう。
使い人は上記で記したように、GIFを選びた後「キャラクター」で検索をかければいいだけです。貴方の思いが伝わるようなスタンプもきっとあるかと思います。
イメージに合うスタンプが出てこないといった場合も、キャラクターが上手くアシストしてくれるかもしれません。
可愛いキャラクターから面白キャラクターまでたくさん用意されていますので、ぜひ色々見てみてください。
スポンサーリンク
写っている物と同じスタンプを使う
また、写っている物と同じスタンプを使用する使用方法もあります。これによって印象度が高くなるんですね。
使用方法としては、キャラクターを貼るとけっこう楽しそうに見えたりします。思ったより明るい雰囲気にできない・・・なんて悩んでしまっている場合も、キャラクタースタンプを貼ることで明るい雰囲気に可能ですので、ぜひ使用方法の一つとして試してみてください。
構図を意識する
続いて構図についてです。写真や動画は自分自身で見るものでもあり、人に見せるものでもあります。
せっかくインスタグラムを使用するのですから、お洒落な雰囲気にもしてみたいですよね。構図がちゃんとしていると、印象も良くなり表現が深くなります。
けして難しいわけではありません。イメージが上手く出てこない方でも気に病む必要はありません。使用方法をちょっと見直してみるだけですので、ぜひ参考にしてみてください。
ではまず一つめの構図です。被写体を中心に置いてみましょう。一番見せたい被写体が中心に置かれるわけですから、必然的にインパクトも強いです。商品解説などに用いられる手法ですね。
とはいえ、その位置をずらすことも手法の一つになっています。
例えば、元々真ん中にいた被写体を左右にずらしてみてください。画面のちょっと端に被写体を置くのも良いでしょう。そうすることで、画面上で奥行きが生まれます。
他にも、対角線構図という構図の使用方法があります。これは、被写体を対角線上に置く構図です。奥行きも広がり、かなり印象も変わります。
また、三角構図という構図の使用方法もあります。これは、メインの被写体を軸に、他の被写体を計3カ所置くという手法です。視線が複数の場所に向かいますので、自然と画像を楽しむことが可能です。
スポンサーリンク
検索ワードで可愛いスタンプを見つける
続いて、検索ワードについてです。せっかくGIFスタンプを使用可能なのですから、可愛い写真には可愛いスタンプを貼るのが良いです。
検索自体とても簡単に可能なので、ぜひ色々なGIFスタンプを探してみてください。画像や動画と相性の良いストーリー性の伝わる可愛いキャラクタースタンプが見つかれば最高です。
インスタグラムの動くGIFスタンプが使えるGIPHYアプリ
さらに、インスタグラムのGIFスタンプが使用可能なGIPHYというアプリがあります。ここではこの「GIPHY」というアプリについても説明していきたいと思います。
GIPHY
GIPHYとは、GIF画像を検索・シェア可能なアプリです。面白いGIF画像がたくさんあるので、ちょっと笑っていたいななんて思った時にちょうど良いアプリです。
GIPHYの使用方法
アプリを起動すると、たくさんの画像が画面上に表示されます。該当画像をタップすれば、最大の大きさでGIF画像が表示されます。
下へスクロールしていけば、色々な画像を楽しめます。可愛いキャラクター画像もたくさんありますので、ぜひ探してみてください。
インスタグラムの動くGIFスタンプがないときの対処法
なお、インスタグラムには、ストーリーズに載せれるはずのGIFスタンプが表示されないパターンもあるようです。実ときGIFスタンプが使用できない場合に遭遇してしまうと困りますので、この点も追記していきたいと思います。
スタンプが消えた場合はGIPHYの問題の可能性がある
スタンプが出てこないのはGIPHYに関連がある可能性もあります。GIPHYからインスタグラムへGIFをポストすることも可能です。しかし、別のアプリ同士が関連しているので何かしらのトラブルが起きている可能性があります。
機能修正をしている途中かもしれませんので、ちょっと様子を見るのも一つの手かと思います。
インスタグラムをアップデートする
インスタグラムのGIFスタンプは新たに付け加えられた機能です。ですので、もしGIFスタンプが出てこない場合、アップデートにより使用可能になる可能性があります。
この方法は色々なアプリでも、何かが上手くできないといった不具合が起きた時にやってみる手法なので、もしGIFスタンプができない状態になってしまった人は1回インスタグラムのアプリをアップロードすると良いでしょう。
スマホを再起動する
先ほどアプリのアップロードの話をお伝えしましたが、それでもまだ出てこない場合があります。その場合は最新バージョンにアップロードできたら1回再起動もして試してみてください。
今回のパターンのようにGIFスタンプが出てこないといった不具合以外でも、アップデートと再起動は有効な手段の一つです。この二つの方法はセットで考えると良いでしょう。