インスタグラムでは、メインのアカウントでは書けないような愚痴をアップしたいときもあるでしょう。どうしても足跡をつけたくない相手のタイムラインやストーリーをのぞきたいときもあるはずです。そんな時には、メインアカウントとは別に裏垢を作ると安心して使えます。
芸能人の人も多く使っているといわれている裏垢ですが、メインで何でも本音を言い続けるわけにもいかないでしょう。裏垢で好きなように投稿している人も少なくありません。そんな使い方もありますが、他の人からばれてしまうのではないかと考えてしまいます。本当に安心して使えるのか、心配になるのは当然です。
そこで、インスタグラムを使ううえで、おすすめできる絶対にバレない裏垢の作り方をやってみましょう。
裏垢を作るメリットはどこにある?
インスタグラムでは、目的に合わせて複数のアカウントを持ち使い分けていくことができます。
Facebookなどの外部アプリと連携させるものや、特定の友人だけにつながる非公開アカウントなどが相当するでしょう。本名で投稿すると友人からどう見られるか気になってしまうため、バレないようなアカウントで写真を投稿したいこともあるはずです。もっと目的をはっきりとさせ、ビジネス展開のためのインスタグラムアカウントも作れます。写真の種類ごとに「花」「動物」「旅」といったことで特化させたアカウントも有効でしょう。
目的によって複数のアカウントを持つことは、より内容が特化することにもつながります。ユーザーに対しても特化した内容で訴求して認知してもらうことも重要です。友人に対してわからないように、まったく新しいアカウントで始めたいという思いもあるのは当然でしょう。
複数のアカウントを作成しておけば、これらの問題も解決していきます。
裏垢を作るなら気を付けたい注意点
他の人には知られたくないアカウントを作るのなら、作成では必ず「インスタグラムのアカウント」を作成するのが重要です。「Facebookでログイン」にすれば、自動的に紐づけされてしまうため、間違わないようにしましょう。
Facebookや連絡先に入っている友だちの「フォロー」や「招待」といった機能も紐づけされるため、必ずオフにしておく必要があります。気がついたらばれていたということもあるため、十分に注意しましょう。
友人や知人に絶対にバレたくないならば、もしかしてと推測してしまうアカウント名も避けるべきです。もちろんですが、メインのアカウントと同様の投稿もバレてしまう要因です。
PC版のインスタグラムを開き自分のアカウントから「プロフィールを編集」を表示したときに「似たようなおすすめアカウントを紹介する際に自分のアカウントもおすすめに含める。」の項目も気を付けなければいけないポイントです。
チェックを外しておかなければ、知り合いなど他のユーザーにバレてしまう可能性が出てきます。少しでも心配な点があるのなら、チェックは外しておきましょう。
逆に何か特化したジャンルのアカウントならば、友人に知られても問題ないでしょうし、世界中で同様の特化したジャンルのユーザーに向けて発信できます。認知して欲しいというときには、チェックを外さず使う方が良いため、目的を考えて使い分けするのが重要です。
スポンサーリンク
裏垢を作っても絶対にバレない方法!
インスタグラムのアカウントは、登録時に「メールアドレス」がなければいけません。このメールアドレスは、インスタグラムに登録してあると使えないため、「Gmail」などの無料アドレスを取得して使い分けするのが良いでしょう。
自分のアカウントのインスタグラムからタイムラインにある自分のアカウントをタップします。右上に「設定」がありますのでタップして、オプション画面を開きましょう。画面をスクロールしていくと最下部に「アカウントを追加」があるのでこれをタップします。
アカウントの追加画面から下にどんどんスクロールさせていくと画面最下部にある「アカウントをお持ちでない場合 登録はこちら」をタップして表示される「電話番号またはメールアドレスで登録」をタップしていきます。
あとは通常のインスタグラムで登録するときと変わりません。おすすめなのは「電話番号またはメールアドレスで登録」の時にはメールアドレスで登録すること。
電話番号を使わない理由は、知り合いが「連絡先をフォロー」している場合には、裏垢であることがバレてしまうからです。特化アカウントなのであれば、Gmailのアドレスなどを取得するときに、アドレス名をある程度規則的にしておけばわかりやすくなります。
*本アカウントと裏垢の簡単な切替え方
簡単な切り替え方は、インスタグラムのタイムライン上からおこないます。自分のアカウントをタップして、画面最上部に表示されているアカウント名をタップしてみましょう。複数のアカウントが登録されているときには、アカウント名の横に「∨」の形の記号が表示されるところが大きな違いとなって表れます。
登録されているアカウントがポップアップして一覧表示されます。ここから切り替えたいアカウント名をタップすることで、切り替えも簡単です。必要なアカウントを追加は、「アカウントの追加」でおこなっておけばいいでしょう。
インスタグラムでは、目的別にアカウントを持つことは、いろいろなメリットを生み出します。
日ごろの写真をアップするためのアカウントを用意して、夕焼けの写真だけを集めるだけのアカウントを別に持つのも方法です。子供の成長記録をつけ続けるアカウントも使い方になるでしょう。複数のアカウントを持つことで、インスタグラムの使い方を広げ、新たな世界を作り出していけるはずです。