インスタグラムのGIFスタンプ
インスタグラムは画像や動画を投稿することが主な機能のSNSです。SNSにはツイッターやFacebookなどもありますが、今一番熱があるのはインスタグラムじゃないでしょうか。
そんなインスタグラムには写真や動画を投稿する他に15秒間の動画を投稿するストーリーという機能があります。
インスタグラムのストーリーは15秒間の動画投稿しかできないのですが連続で動画を投稿可能なので写真や動画をタイムライン上に投稿するよりも気軽に出来て人気があります。
そんなインスタグラムのストーリーですが最近動くアニメーションのスタンプを見かけるようになりました。この動くアニメーションスタンプはGIFスタンプと呼ばれていますが一体何なのでしょうか?
本記事では動くGIFアニメーションスタンプの説明、動くGIFアニメーションスタンプの使用方法、動くGIFアニメーションスタンプができない、出てこない場合の対処法について解説します。
アニメーション付きの動くスタンプ
インスタグラムの動くGIFアニメーションスタンプの説明の前にまず最初はGIFとは何かを説明します。
GIFとはGraphics Interchange Format(グラフィックスインターチェンジフォーマット)の略で、コンピュータ上で画像ファイルを扱うフォーマットの種類の一つです。この画像フォーマットには例えばJPEG、PNGなどが聞き覚えがあると思います。
GIFの呼び方ですが正式にはジフと発音するようですが日本ではギフと発音する方が多いです。
この GIFという画像フォーマットの特徴はGIFの画像ファイルに複数の画像を入れることによりアニメーション動画のように画像を動かすことが可能です。ただしGIFの色数は256色と決まっているので本格的なアニメーションにはできないです。
インスタグラムの動くGIFアニメーションスタンプはこのGIFの画像ファイルに画像を複数入れてアニメーション動画のように動いているGIF形式の画像スタンプを指します。
では、この動くGIFアニメーションスタンプはインスタグラムが作ってるのでしょうか?実は動くGIFアニメーションスタンプはインスタグラムではなくGIPHYという海外のアプリと連携しているのです。
GIPHYとはさまざまなGIF画像をストックしたアプリでアプリ内で検索することによってGIFアニメーションをダウンロードすることが可能です。
そのGIPHYと連携したインスタグラムはインスタグラムのストーリーからも動くGIFアニメーションをスタンプとして使用可能なようにしました。では、そのインスタグラムのストーリーで動くGIFアニメーションスタンプを使用する方法を解説します。
インスタグラムストーリーのGIFスタンプの使用方法
インスタグラムのストーリーの動画内で使用可能な動くGIFスタンプのGIFとは画像のファイル形式であること、その画像のファイル形式でアニメーション動画のような画像を作れることを解説しました。
さらにGIPHYという海外のアプリでGIFアニメーションを検索することが出来てインスタグラムと提携しているためインスタグラムのストーリーで使用することが可能なことを解説しました。では、インスタグラムで動くGIFスタンプを実ときにどのように使用するのか解説します。
ストーリーにGIFスタンプを投稿する方法
インスタグラムのストーリーでGIFスタンプを押す手順は次のようになります。①ストーリーを取る、②ストーリーの編集画面で右上のアイコンのうち笑顔のマークを押す
③GIFというボタンがあるのでそれを押す、④好きなスタンプを押す、⑤スタンプの位置を調整する。以上の手順でインスタグラムのストーリーにGIFスタンプを押す事が可能です。
GIFスタンプの拡大、縮小
GIFスタンプの拡大縮小する方法の手順は次の通りです。①GIFスタンプを押す、②スタンプを2本指で触れる、③拡大したい場合は2本の指を広げる、縮小する場合は2本の指を縮める。以上の手順で拡大、縮小が可能です。
GIFスタンプの反転方法
GIFスタンプを反転、要するに鏡に映ったようにする方法は次の手順になります。①GIFスタンプを押す、②押したGIFスタンプを1回指でタッチする。以上の手順でGIFスタンプを反転させることが可能です。
インスタグラムのGIFスタンプが使えない、出てこない時は?
インスタグラムのストーリーでGIFスタンプをどのように使用するのかを解説しました。ここからはインスタグラムのストーリーでGIFスタンプが出てこない、できないときの対処法を解説します。
スポンサーリンク
アプリのアップデート
インスタグラムのストーリーでGIFスタンプが出てこない、できない理由としてそもそもインスタグラムのバージョンが古いタイプのためGIFスタンプが出てこない、できないという可能性があります。
インスタグラムのストーリーでGIFスタンプが使用可能なようになったのは2018年1月28日のインスタグラムのアップデートからです。なのでそれ以降アップデートしていなければインスタグラムのGIFスタンプは出てこないですし、できないです。
インスタグラムのアップデートの方法の手順は次の通りです。①App Storeを開く。②検索のボタンを押す。 ③検索欄に「instagram」あるいは「インスタグラム」と記入し検索する。④検索結果で出てきたイングラムアプリの横にアップデートボタンがあるので押す。
以上がインスタグラムのアップデート方法です。インスタグラムのストーリーでGIFスタンプが出てこない、できない場合はぜひお試しください。
アプリの再起動
インスタグラムのストーリーでGIFスタンプが出てこない、できない理由としてインスタグラムのバージョンも2018年1月28日以降にアップデートしているのであれば次はインスタグラムアプリ事態に不具合が起きている可能性があります。
インスタグラムのアプリ自体に不具合が起きているのであれば、インスタグラムを再起動させるという方法でインスタグラムのストーリーのGIFスタンプが出てこない、できないという事は解決可能なはずです。
インスタグラムアプリを再起動させる方法の手順は次の通りです。①インスタグラムを開く、②ホームボタンをダブルクリックする。すると上記の画像のようにインスタグラムの投稿画面が小さくなります。
③小さくなったインスタグラムの投稿画面を上にスライドさせる、④上記のようなホーム画面に戻る、⑤ホーム画面のインスタグラムアプリを起動させる。
上記のように再度インスタグラムが開ければ、以上でインスタグラムアプリの再起動の方法は終了です。インスタグラムの不具合でGIFスタンプが出てこない、できないという場合はぜひお試しください。
端末の再起動
インスタグラムのストーリーでGIFスタンプが出てこない、できない理由としてインスタグラムアプリを再起動させる方法でも解決できない場合、スマホの端末自体を再起動させる方法で解決する可能性があります。
端末を再起動させる方法は次の手順を連続してなるべく隙間をあけずに行う必要があります。①上記画像のように音量を1段階上げる。
②上記画像のように音量を1段階下げる。③音量を1段階下げたら、電源ボタンを長押しする。長押しした結果、電源が落ちて自動的に電源が入れば端末の再起動成功です。
上記のように画面がもとの画面に戻れば端末再起動の方法は終了です。インスタグラムの不具合でGIFスタンプが出てこない、できないという場合はぜひお試しください。
それでもできない場合はアプリを再ダウンロード
スマホの端末自体を再起動させる方法でもインスタグラムのストーリーでGIFスタンプが出てこない、できない場合、インスタグラムを再ダウンロードするという方法があります。
インスタグラムの再ダウンロードの手順は次のとおりです。①ホーム画面からインスタグラムのアプリが見える状態にする。②インスタグラムのアプリを長押しする。すると上記のようにバツ印がつきます。
③バツ印をクリックすると上記のように消去しますか?という表示が出るので消去を押す、④app storeから再度インスタグラムアプリをダウンロードする。
以上でインスタグラムアプリが元どおり端末のホーム画面に戻れば再インストーの方法は終了です。インスタグラムの不具合でGIFスタンプが出てこない、できないという場合はぜひお試しください。