「Google Play ギフトカード」の利用方法!【使い方、使い道、決済方法、購入方法、チャージ、種類】

スポンサーリンク

Google Play ギフトカードとは

f:id:rick1208:20200223075411p:plain
Google Playギフトカードは、プリペイド(前払い方式)のカードのひとつです。

カードの裏側に掛かれたコードを記入することで一定の金額がGoogle Playにチャージされ、Google Playから配信される各種コンテンツやサービスの購入(アプリ・漫画・映画・曲・ニュース、LINEコインのチャージ、ガチャやアイテムなどのアプリ内購入など)に使用可能になります。

このようなプリペイドカードは、携帯電話会社の利用料金と一緒に支払うキャリア決済や、クレジットカードによる決済手段が利用できないユーザーでもカンタンに使えるのが大きなメリットです。

また、チャージ(購入)した金額分しか利用できないので、知らないうちに利用しすぎてしまわないようにするのにも便利です。

Google Play ギフトカードはどこで買える?

f:id:rick1208:20200223075421p:plain
f:id:rick1208:20200223075458p:plain
Google Play ギフトカードは、色々なコンビニやスーパー、家電量販店、TSUTAYAHMV、ゲオ、ドン・キホーテなどの店のほか、オンラインでも手に入れることが可能です。

売店Googleの公式ページから見つけることができます。

カードは金額別に6種類

カードは一般的に1500円・3000円・5000円・1万円・1万5000円・2万円の6つがあります。
f:id:rick1208:20200223075520p:plain
非課税ですので、金額ちょうどのお金をレジで支払えば買うことが可能です。

ちなみに、レジを介して支払わなければコードが有効(アクティベーション)にならない仕様になっています。

一部キャンペーンにおいて500円や1000円分のカードも存在しているようです。


現在、auオンラインショップではGoogle Playギフト「コード」が売られていますが、利用方法はGoogle Playギフトカードと同じです(ドコモ等でもキャンペーンによるGoogle Playギフトコードの配布がされる場合があります)。


また、ネットオークションやフリマアプリなどでGoogle Playギフトカードが売られていることがあります。

でも、アクティベーションされていない、または利用済みのカードが出回っている可能性もあるので、安くても買うのは止めたほうが良いです。

バリアブルカードとは

Google Playギフトカードにも、iTunesカードと同じように「バリアブルカード(コード)」というものが存在します。

これは、1500円から5万円の間で自由に価格を決めて買うことが可能というものです。

額面の決まったカードでは、例を挙げれば、1550円分買いたいと思ってもできず、中途半端にクレジットが余ってしまうことがありますが、1円単位で決めることが可能なバリアブルなら柔軟に対応可能です。

買う時はバリアブルカードをレジに持参して、チャージしたい価格を店員に伝えて支払います。

なお、「アルテマ」や「kiigo」のような一部のオンラインサイトでは100円から5万円を選ぶことが可能なので、1500円以下のカードを買うことができます。

Google Play ギフトカードを割引や特典付きで購入(キャンペーンなど)

キャリアやコンビニ、家電量販店などでは、Google Playギフトカードの割引やポイント増量、特定のゲームアプリのアイテムがプレゼントされるキャンペーンなどが不定期で実施されています。

また、ポイントカードのある店で買えばポイントが溜まるので、少しおトクになります。

例を挙げると、ヨドバシカメラでは2枚目の購入なら20%オフになるキャンペーンを実施しています、

セブンイレブンでは買った価格に応じて最大10%のGoogle Play クーポンが全員にプレゼントされるというキャンペーンを実施していました。


こういったキャンペーンは、いつどこで行われているかわかりにくいのがデメリットです。

そういった中、企業によるデジタルギフトのプロモーションサービス「VDPRO」のページでは、Google Playギフトカードに関係する各種キャンペーンの情報を配信しています。

すべてが網羅されているわけではありませんが、キャンペーン情報を効率的に確認可能で役立つサイトです。

買う前に1回サイトを覗いておいて損はないです。

Google Play ギフトカードでできること(使い道)

Google Play ギフトカードには、映画や曲などのコンテンツを買ったり、アプリ内の課金や定額制サービスの使用料など、色々な利用方法があります。

映画・曲・本などを購入・レンタルする

f:id:rick1208:20200223075618p:plain
Google Playストアにはアプリ、映画、音楽、書籍、ニュースと色々なコンテンツがあります。

Google Playギフトカードでチャージしておけば、こういったコンテンツの購入やレンタルに使用可能です。

例を挙げると、映画では、購入で2000円ほど、レンタルで500円ほどが大体の相場となっています。

曲も1曲あたり200円ほどから買うことが可能です。

定期購入

f:id:rick1208:20200223075628p:plain
Google Play Musicを月額980円で曲を聴き放題が可能な定期購入プラン。

この決済にもGoogle Playのチャージが使用可能です。

これ以外にも、Google Playニューススタンドでの定期購入にも利用できます。

アプリ内課金・拡張機能

f:id:rick1208:20200223075809p:plain
「アプリ内課金あり」と出ているアプリでは、その料金決済にGoogle Playのチャージを使用可能です。

ガチャのチケットや魔法石、ポケコインなどのゲーム内アイテムの購入、持ち物の上限を増やすなどの機能拡張が可能です。

LINEコインを買う

f:id:rick1208:20200223075818p:plain
LINEストアでスタンプえお買ったりするときに使用可能なLINEコイン。

Androidの場合、このLINEコインを買うのにもGoogle Playギフトカードによるチャージ決済が利用可能です。

Google Play ギフトカードから残高チャージする方法

コンビニなどでギフトカードを買ったら、まず最初にカードを台紙からめくって、裏側にある銀色のスクラッチをコインなどでこすります。

鋭いものでやると、コードごと削れてしまう可能性があるので気を付けましょう。
f:id:rick1208:20200223075838p:plain
次に、Playストアのアプリを起動します。

iPhoneやパソコンからの場合、Google Playストアのウェブサイトに行きます。

左上のメニューボタンを押してメニューを出して、コードを利用を選びます。
f:id:rick1208:20200223075850p:plain

カードに記載された20ケタのコードを正しく記入します。

でも、この「正しく」が意外に難しいのです。

どうしてかというと、Google Playギフトカードには「O(オー)」と「0(ゼロ)」が利用されていたり、「G」と「6」がとても見分けづらいフォントだったりと、コードの読み間違いが発生しやすくなっています。

もし記入しても不正となってしまう場合は、こういった文字を見直してみましょう。

記入のときには大文字・小文字の区別はなく、4ケタごとのスペースもいらないです。

f:id:rick1208:20200223075906p:plain
コードが正しく記入できたら、チャージしたいGoogleアカウントが指定されていることをチェックして確認を押します。

これでチャージが終わります。

Google Play ギフトカードで決済する(コンテンツ購入や定期購入)

チャージできたら早速使ってみましょう。ここでは、Google Playで映画をレンタルしてみます。

Google Playギフトカードで決済する

使用したいコンテンツを選ぶと、決済方法が出てきます。

Google Playに残高があるときは、優先的に選ばれるようになっています。

レンタルならレンタルボタンを、購入なら購入ボタンを押します。
f:id:rick1208:20200223075926p:plain
あとはHDをレンタルを押すだけでレンタルは終了です。

SD版をレンタルするときはSDをレンタル、HD版を買うときはHDを購入と表記が変更されます。

Google Play残高が出ている右隣の「>」を押すと、クレジットカードやキャリア決済に変えることも可能です。

またコードの利用を選んで追加チャージも可能です。

ちなみに、Google Play Musicなどの定期購入のサービスでは、残高が足りなくなったとき、未払いの通知がGmailから送信されようです。

未払いとなっても即日サービス使用が止められるわけではないようで、チャージする、あるいは別の支払い方法に切り替えることでサービスの使用を継続可能です。