iPhoneで勝手に電話を発信された履歴がある原因、対策!【子ども、誤操作、誤発信、Siri、オフ】

スポンサーリンク

音声による意図しない電話発信

f:id:rick1208:20200624140303p:plain
iPhoneでは「Siri」や「音声コントロール」といった音声記入による操作方法が提供されています。

とくにiPhone X以降はロック状態でもサイドボタンを長押ししているだけで動作してしまうため、誤発信の原因になります。

ロック中の対策:ロック中のSiri起動を禁止する

f:id:rick1208:20200624121326p:plain
音声アシスタント「Siri」を使えば、iPhoneに話しかけるだけで電話を発信可能です。

Siriは、 ホームボタンの長押しか「Hey Siri」と話しかけることで、ロック中でもロック解除中でも構わず起動します。

f:id:rick1208:20200624152709p:plain
ここで問題になるのが、周囲の音を拾って勝手に発信してしまう誤作動。iPhoneが手元にあるとき以外にも、カバンやポケットなどの中でも意図せず動作してしまうパターンがあり、その結果として発信履歴に覚えのない相手が登場することになってしまうわけです。


Siriとしては命令を忠実に実行しているだけなのですが、会社の上司や旧友などの携帯に着信履歴を残すことは避けたいところと思います。

Siriによる意図しない電話発信を防止するのでの対策としては、Siriの起動を可能なだけ抑制することが有効となります。
f:id:rick1208:20200624152733p:plain
f:id:rick1208:20200624153304p:plain
Siriの動作を制限するには、「設定」アプリのFace IDとパスコード(あるいはTouch IDとパスコードを開いて、Siriのスイッチをオフにします(パスコードが未設定の場合、設定する必要があります)。これで、ロック状態からSiriや音声ダイヤルが起動して、電話を発信するのを防げます。

ロック中のSiri起動を禁止しなくても、音声ダイヤルのオフで十分かもしれない

Siriをオフにすると、ロック中にSiriをまったく使用できなくなります。

ロック解除すれば使えるので構わないユーザーにとっては問題ありませんが、ロック解除の一手間が面倒だというユーザーにとっては制約を課しすぎなきらいがあります。

「Hey Siri、5分後に教えて」といった使用方法をよくする筆者にとって、ロック中に呼び出せないのはとても不便なわけです。

そこでロック中でもSiriを使いたい場合は、Siriをオフにする代わりに音声ダイヤルをオフにするのがおススメです。

「Face IDとパスコード」の画面で音声ダイヤルのオプションをオフにします(最初にSiriをオフにした場合は、Siriをオンにしてから音声ダイヤルをオフにします)。

f:id:rick1208:20200624153323p:plain
ロック中でもSiriを起動可能ですが、Siriを利用して電話しようとすると、iPhoneのロック解除を要求されるようになります。こうすれば、ロック中に勝手に電話をかけられることはほぼ無くなります。

ロック解除中の対策:「Hey Siri」をオフにする

f:id:rick1208:20200624121223p:plain
ロック中の誤発信はロック中のSiri起動を禁止すれば防止可能です。また音声ダイヤルをオフにするだけでも、ほぼ防げます。

問題はロック解除中の誤発信です。

「Hey Siri」を普段からまったく利用していないなら、「設定」アプリ→Siriと検索を開いて、”Hey Siri”を聞き取るか、サイドボタンを押してSiriを使用(あるいはホームボタンを押してSiriを使用)のどっちかをオフにしておくとよいと思います。

f:id:rick1208:20200624153340p:plain
f:id:rick1208:20200624153345p:plain

「Hey Siri」は、Siriを音声で起動する機能です。

ロック状態のSiriを制限しても、ロックが解除された状態で「Hey Siri」と発話、あるいは似た音声を拾ってしまうことでSiriが起動するので、これを防ぎます。

「Hey Siri」をよく使うなら、サイドボタンを押してSiriを使用(あるいはホームボタンを押してSiriを使用)をオフにしても構いません。

Siriの呼び出しを制限することで、ロック解除中にSiriが誤って起動にしにくくします。


スポンサーリンク


究極の対策:Siriを完全に無効化する

f:id:rick1208:20200624120732p:plain
ロック中か否かにかかわらず音声による誤操作を防ぐ究極の方法は、Siriを無効にしてしまうことです。

Siriを無効にし、誤発信の原因を完全に断ってしまうのです。ただしこの方法は、普段Siriをまったく利用していない人にのみおススメです。

Siriは、「設定」アプリ→Siriと検索で無効に可能です。

”Hey Siri”を聞き取るとサイドボタンを押してSiriを使用の両方をオフにします。チェックが表示されるのでSiriをオフにするを押します。

f:id:rick1208:20200624153408p:plain
これでSiriが無効になり、音声による誤発信を防げます。

Siriをオフにすると、Apple WatchのSiriも使えなくなります。Apple WatchでSiriを使う可能性がある場合は、注意が必要です。

Siriを無効にしたあと、サイドボタン(ホームボタン)を長押しすると、Siriの画面が表示されます。

Siriをオンにするをタップすれば、いつでもSiriをオンに可能です(「Hey Siri」の再設定は必要です)。

f:id:rick1208:20200624153736p:plain
ところでiOSにはSiri以外にも、前述した「音声コントロール」という機能があります。音声コントロールでも音声による電話発信が可能ですが、Siriを無効にすると音声コントロールも同時に無効になります。ユーザーが意図して設定しない限り、音声による操作を受け付けなくなるため、誤発信の心配は要りません。

ロックをかければ誤発信は防げる

f:id:rick1208:20200624153758p:plain
Siriの有効・無効問わず、ロック中の誤作動による電話発信は防止可能な。

上図は、ここまで解説した機能制限を実施したうえで、Siri機能の有無による電話発信にどのような違いが出てくるのかを、ロック中とロック解除中とに分けて図示したものです。

図からわかるように、気をつけなければならないのは、「Siriが有効」かつ「ロック解除中」に誤発信をしてしまう可能性です。

この点、ロック中の音声ダイヤルを無効にしておけば、意図しない発信をほぼ防ぐことが可能です。ロックをかけることが一番の誤動作防止につながります。

パスコードをかけていなかったり、何かしらの理由でロックをかけるのが難しい場合は、”Hey Siri”を聞き取るかサイドボタンを押してSiriを使用(あるいはホームボタンを押してSiriを使用)のいずれかをオフにして、Siriの動作を制限するのがおススメです。Siriを呼び出す手段を減らすことで、ロック解除中にSiriが誤って起動にしにくくします。

ロックしていないときの誤操作

f:id:rick1208:20200624120713p:plain
Siriによる電話発信以外にも、単なる誤操作によって発信してしまうというパターンも十分にありえます(むしろこちらのほうが多いかも?)。ロック解除中の誤操作を減らすためには、操作時以外はロックがかかる(パスコードを要求される)状態にしておくことが望ましいところです。

ロックをかけないでカバンやポケットにしまうことが多い人は、自動ロックまでの時間を見直すとよいと思います。

「設定」アプリの画面表示と明るさ→自動ロックを開いて、自動ロックまでの時間をチェックします。ここが5分やなしになっていると、ロックされない間にアイコンがタップされて、誤作動を起こしやすくなります。

f:id:rick1208:20200624153826p:plain
Face IDやTouch IDの導入によりロック解除の手間は軽減されたとはいえ、頻繁にロックを解除するのは面倒なもの。そこで自動ロックまでの時間を「5分」などに設定してしまいがちです。

またバックグラウンド再生ができないアプリを利用していて、自動ロックそのものをオフにしているパターンもあると思います。カバンに入れる時やiPhoneを使わない時には、手動でロックをかけるという習慣を付けたいものです。

子どもが勝手に操作

f:id:rick1208:20200624061026p:plain
幼い子どもがいる家庭だと、あの無邪気な動物たちが親のiPhoneを勝手に操作してしまう"事故"が多発します。

こういった事態を未然に防ぐためにも、iPhoneはちゃんととTouch IDないしパスコードでロックするようにしておきましょう。