『NOT FOUNDの記事』を見る方法!【見られなくなったサイト、消えた記事、Webページ、404エラー】

スポンサーリンク

どうしてWebページを見られなくなってしまうのか

f:id:rick1208:20210822002950p:plain

そもそもWebページが閲覧できない404エラー通称「NOT FOUND」とは何なのかについてご説明しましょう。Webページには404エラー以外にもいろいろなエラーがあり、サーバーエラーと呼ばれます。

Webページを見るときにパソコンで行われているのが、見たいページのサーバーにリクエストを送るということです。このリクエストに応答があれば、ページを表示することができます。

404エラーはこのリクエストを送るが相手のサーバーから返答がなかったり、そんなページはないですよと言われている状態の特に出るエラーです。

どのパターンでもサイトが見られないということは同じですが、今回説明する救済サイトを使う前に、できることがあるかもしれませんので、まずは下記のどのパターンかをチェックしてください。

404エラーが出るとき、可能性として下記のようなものがあります。

ページの管理者が消去した
URLを間違えている
リンク切れ、新しいサイトへのリダイレクトが設定されていない

404エラーが出てしまうと、そのURLには閲覧できるサイトがないということになります。

これには主に上記の3つの可能性があります。一番可能性が高いのがページの管理者がページ自体を消去してしまったということです。

このときは基本的にはどうしようありませんがこのページで説明する方法を使うことで閲覧が可能となるかもしれません。

次に、URLを間違えている可能性です。ブックマークしていたページなどでは間違えの可能性は低いでしょう。URLをベタ打ちしたときはもう一度チェックしてみることをおススメします。

URLのチェックやサイト名で検索して探してみるなどの対処ができるでしょう。

最後にリンク切れや新しいサイトへのリダイレクトが設定されていない可能性です。URLを引っ越す際は新しいページへのリンクを貼り、自動的に移動できるようにするときが多いです。

しかし、一定期間たつとリンクが消えることもあります。閲覧する側の対処方法としては、やはりサイト名で検索するなどしかありません。

見られなくなったサイトを見るための方法

f:id:rick1208:20210822003441p:plain

サイトのURLがまちがえなく、新しいサイトなども作成していないとなったとき、一見もうお目当てのサイトは見ることができないように思えます。しかし、そんなときでもサイトを見ることができるかもしれない方法が3つあります。この項目ではそれをご説明します。

その3つ方法は下記の通りです。

Internet Archiveを使う
ウェブ魚拓を使う
Googleなどのキャッシュを使う

Internet Archive

f:id:rick1208:20210822001143p:plain

Internet Archiveインターネットアーカイブ)とは、2001年にスタートした、1996年10月以降に公開された膨大な量のWebページを保存している図書館のようなサイトです。

使い方は簡単で、サイトの検索窓にURLを入れるだけです。Internet Archiveの便利なところとして、サイトの消去前の姿だけではなく、日時を指定してその日のサイトの状態にさかのぼることができる点です。

つまり、サイトの最後の姿以外にも、それ以前にさかのぼることで、サイト消去前に消去されたページや変更されたページの変更前の姿も見ることができます。

今回ご説明する方法3つの中でも個人的に過去サイトを閲覧する方法として、使用できる可能性が最も高くかつ使用しやすいのがInternet Archiveだと思います。しかし、欠点もあります。

1つは当たり前ですが、世の中にあるすべてのサイトを保存しているわけではないということです。

ですので、URLを打ち込んでも「そのサイトは保存されていません」というようなメッセージが出現することもあります。2つ目はCSSや写真などの読み込みや復元ができないことがある点です。

もちろん写真も出たりCSSも完璧な状態で閲覧できることもありますが、特に写真やイラストなどが出ないことは多い様に感じます。そのサイトの写真が目当てのときは、保存されていても閲覧できないこともあります。

3つ目は読み込みが遅い点です。これはしかたないかなと思うのですが、Internet Archiveを通してページを閲覧しているため、通常のWebページよりもかなり重いです。しかし、この点は「見ることのできないページ」を閲覧できているので、我慢するしかないでしょう。

また、Internet Archiveの注意点としては海外のサイトですので、すべて英語で書かれており、慣れない人はかなりとっつきにくく感じるかもしれません。

総合的には無料で使用できますし、保存してあるサイトの量も豊富ですので、最もおススメの方法です。

ウェブ魚拓

f:id:rick1208:20210822002010p:plain
ウェブ魚拓は株式会社アフィリティーが運営するWebサイトを丸ごと魚拓のように保存できるサービスです。

Internet Archiveとは違い、ウェブ魚拓のとき誰かがサイトの保存をしていれば残っているときがあるという方式です。裏を返せばだれも保存していないページは残っていませんので、閲覧が不可となります。

人気のあるサイトや話題になったサイトなどは魚拓を取られている可能性が高いといえます。こちらでのサイトの保存期限は無制限ですが、過去にシステムトラブルで魚拓が失われたことがあるので、絶対に残るとも言い切れないサービスとなっています。

消えてしまったサイトを見るためにももちろんですし、消えてしまうかもしれないサイトや残しておきたいサイトの魚拓を取っておくのもおススメです。

ウェブ魚拓のページ上部の魚拓を検索取得で取得したり、フリーワードで検索することも可能です。フリーワードはURLがわからなくても検索することが可能ですので、URLのわからない、消えてしまったサイトがあるときはこちらで検索してみることをお勧めします。

Googleなどの検索エンジンのキャッシュを使う

最後にご説明するのがキャッシュというものを使ってお目当てのサイトを見る方法です。Googleなどの検索エンジンでURLの前に「cache:」と入れて検索してみましょう。

「cache:http://www.~.com/」といった感じです。画像などは見ることができないかもしれませんが、サイトを見ることができるかもしれません。

ただし、この方法はサイトが消えてから間もない期間しか使うことができないでしょう。

グーグルに保存されているキャッシュという一時記憶のようなものを使うためです。キャッシュでサイトの閲覧ができたときで、そのページの内容を保存しておきたいときは自分のパソコンなどに保存することをおススメします。

特に最近消去されたサイトを閲覧したいときはキャッシュを使ってみると良いかもしれません。

ページが消える前にできることはある?

まだ閲覧が可能だけど、消えそうなページ、あるいは今は見ることができて消えてしまっては困るサイトなどがあるときにサイトが消える前にできる対処方法をご説明します。

ウェブ魚拓などに保存する

3つの方法でもご説明したウェブ魚拓に保存するという方法です。こちらに保存することで消去されても見ることができるでしょう。ただし、ウェブ魚拓の項目でもお話した通り、過去にシステムトラブルで魚拓が消えてしまったこともあります。ですので、魚拓をとっても絶対的に安全な方法とは言えません。

EverNoteで保存する

f:id:rick1208:20210822002830p:plain
おススメの方法はやはり自分のパソコンなどのローカルに保存する方法です。ローカルに保存する方法はいくつもあります。パソコンなどが使えなくなっても見られるようにしたいときは印刷するのが一番確実ですし、ワードや文字だけのファイルであればメモ帳などにも保存可能です。ですが、これらは基本手作業、時間がかかってしまいます。

個人的にお勧めなのがEverNote拡張機能を使用する方法です。EverNote拡張機能には「Webクリッパー」というWebページを保存する機能があります。このWebクリッパーを使えば、Webページがボタン一つで保存できる以外にも、保存の形式を選んだり、広告など不要な部分を除いて保存することも可能ですので非常に便利です。マイクロソフトOneNoteにも同じような機能があります。

見られなくなったら困るサイトがあるときは必ず自分のローカル環境にも保存して置くことをおススメします。