『Steam』での『Switchコントローラー』の設定方法!【メリット、デメリット、pc、ゲーム】

スポンサーリンク

Steam

f:id:rick1208:20201222191943p:plain

このページではSteamでSwitchのコントローラーを使用するにはどう設定すればいいか、その変更方法や気を付ける点をまとめています。


具体的な方法に移る前に、まず最初はSteamがどのようなものかについてざっと説明を入れます。

Steamはパソコンゲームや動画、パソコンで使えるソフトのダウンロードが可能なサイトです。

パソコンゲーマーを中心に近年稀に見る成長をしており、世界的に抜群の知名度を誇っています。歴史は意外にも古く2003年9月にサービス開始されました。

いろいろなゲームがSteamで遊ぶことが可能なため、マシンスペック的に劣るPS4やSwitchなどのゲームハードを持つ必要は今や全くないと考えている人も多くいます。


Steamではビデオや編集ソフトの配信などもしていますが、メインとなるのはやはりゲームです。

パッケージ商法ではないためダウンロードが済んだらすぐに遊べること、海外のゲームもいちはやく遊べるソフトが多いことが特徴としてあげられます。

また、海外のゲームはPS4やSwitchで販売するとき、日本で販売ライセンスを取得した会社が代理で出版しています。


日本のゲーム会社に中抜きされるので、Switchなどのゲームハードで買う場合価格が高くなりがちです。

Steamではそのような中間に入る会社がSteam以外にないため、パソコンさえあれば沢山のゲームを遥かに安く遊ぶことが可能になります。ハロウィンセールやサマーセールなどで80%や90%引きなどの大幅な値引きをすることもあります。

「Steam」Switchコントローラーを使うときの気を付ける点


Steamの概要やメリットが分かったところで、本題となるSwitchのコントローラーのボタン配置などの設定方法に移っていきます。まず最初はSwitchのコントローラーを使うときの気を付ける点についてです。

Switchコントローラーは正式対応していない

f:id:rick1208:20201223122942p:plain

まず最初の大きな気を付ける点として、SwitchのコントローラーはSteamに正式対応されているものではありません。

いきなり出鼻をくじかれるような話になってしまいますが、Steamの仕様のためやり方ありません。

SwitchのコントローラーがSteamで正式対応していないと言っても、順を追っての設定方法といくつかの小さな差異を気にしなければ問題なく使えます。

キーコンフィグはXbox仕様になる

また、Switchのコントローラーのボタン配置、キーコンフィグにも気を付ける点があります。

変更せず、デフォルトの設定のまま使おうとすると、Switchのコントローラーのボタン配置はXbox仕様となってしまいます。

これはSteamのコントローラー設定がXbox基準になっていることが理由としてあげられています。AとB、XとYのボタン配置がそれぞれ入れ替わるため、Proコンを使いなれている人からすると煩わしく感じられるかもしれません。

パソコンとBluetooth接続するとSwitchとのペアリングは切れる

f:id:rick1208:20201223123022p:plain

SwitchのコントローラーであるProコンをBluetoothによって接続した場合、コントローラーの接続先はSteamとなります。

結果的にSwitchとのペアリングは解消されてしまうため、Switchでまたコントローラーを利用して遊ぶときにはペアリングしなおさなければなりません。

Steamで使ったあと、コントローラーがSwitchで使えなくなった場合はペアリングが切れている可能性が高いです。

スティックのアナログ操作はできない

f:id:rick1208:20201223123039p:plain

また、Switchのコントローラーであるジョイコンにはアナログスティックがついています。ゲームのコントローラーの大沢山についているアナログスティックですが、残念ながらSteamではジョイコンのアナログスティックは感知されません。

キーボード操作のときのように上下左右の移動には対応しているため、アナログ操作ができなくてもSwitchのコントローラーでゲームを遊ぶことは可能です。

ゲームによってはコントローラーが使えない

後述するアカウントやベータに参加する手続き、Big Pictureモードでの設定変更を不備なく行ってもコントローラーが使えないゲームはSteam上にあります。これはSteam側の問題ではなく、ゲームを開発している側の意向や問題となります。

例えば対人ゲームでProコンが他のデバイスと比較して圧倒的に有利となるような状況が出てしまう場合、ゲーム開発側がProコンを非対応とすることもあります。

スポンサーリンク



「Steam」Switchコントローラーの設定方法

f:id:rick1208:20201222192620p:plain

次にSteamで遊ぶためにSwitchのコントローラーを設定するやり方についてまとめました。SwitchのコントローラーはジョイコンとProコンで同じ設定方法となっています。

SwitchのProコンを認識させるやり方

Steam上でSwitchのコントローラーを認識させるやり方は以下の通りです。

無線、有線それぞれの接続方法がありますがProコンの場合、Steamに有線接続することも可能です。

ジョイコンではできないため、あらかじめ留意しておく必要があります。

無線で接続する場合

まず最初はSteamにSwitchのコントローラーを無線接続する場合です。パソコンのタスクバーからBluetoothのアイコンを選び、「Bluetoothバイスの追加」を選びます。

次にコントローラー側のシンクロボタンを長押しして同期させます。

パソコンがBluetooth非対応の場合

パソコンがBluetooth非対応の場合、2つの解決方法があります。1つはSwitchのコントローラーをSteamに有線接続することです。もう1つはBluetoothアダプタを買って上記のようにコントローラーを認識させる設定方法です。

Switchのコントローラーの1つであるジョイコンを有線接続させても、認識はされますが操作を受け付けてくれません。事前に自分自身のパソコンのBluetooth状況を把握しておく必要があります。

優先で接続する場合

Proコンの場合、有線で接続することも可能です。この場合はSwitchのコントローラーをUSBのポートに差し込むだけでOKです。

コントローラーの設定やり方

続いてはSteam上で、Switchのコントローラーを設定するやり方についてです。

Bluetoothで認識させただけではまだSwitchのコントローラーはSteamで使えるようになっていません。以下のやり方を踏む必要があります。

アカウント内のSteamのベータに参加を選択

まず最初はSteamアカウント内から選べる、「ベータに参加」という項目を選びます。このベータに参加という項目では、Steam上で将来的には正式対応するサービスを試験的に提供しています。

ベータに参加を選ぶことで、Steam上でSwitchのコントローラーを設定することが可能なようになります。参加することを承諾せずに、Switchのコントローラーを設定することは可能でせん。

Big Pictureモードを選択

f:id:rick1208:20201223124649p:plain


次にBig Picutreモードを選びます。Big PictureモードというのはSteam上のユーザーインターフェースを指しています。Big PictureモードでSwitchのコントローラー設定が可能です。

要するにコントローラー認識、アカウント内からベータに参加、Big PictureモードでSwitchコントローラーの設定変更と3つのステップを踏んで初めてここでボタン配置などの設定をいじれることになります。

ボタン配置を変更

f:id:rick1208:20201223124704p:plain

Big Pictureモードではボタン配置を変更することも可能です。SwitchのコントローラーとSteamゲーム上で表示されるXboxコントローラーの配置はAとB、XとYがそれぞれ異なっています。

慣れていないとつらいため、ここでボタン配置を変更してしまうことをおススメします。なお気を付ける点としてSwitchコントローラーのボタン配置を変更しても、Steamゲーム上で表示されるボタンは初期設定のままです。

「Steam」Switchコントローラーを使用するメリット、デメリット

f:id:rick1208:20201222195825p:plain

SteamでもSwitchのコントローラーを対応させることができ、アカウント内のBig Pictureモードを使用すればボタンコンフィグも慣れ親しんだ形式に変更することが可能なことが分かりました。ここで改めてメリットとデメリットを整理してみます。

メリット

SwitchのコントローラーをSteam上で使うメリットはいくつかあります。


特にSteamでゲームする環境が整っていない人にとってはSwitchの環境をそのままコンバート可能なのは大きな強みです。

コントローラーの流用が可能

Switchの環境の中でも、やはりコントローラーを流用可能なのが1番大きなメリットと言えます。

パソコンゲーム用に余分にコントローラーを用意する必要がなくなります。

経済的な負担も減らせますし「パソコン版の方が有名プレーヤーが多いからパソコン版をやりたい」と思った場合でも慣れたコントローラーでパソコン環境に飛び込めます。

デメリット

f:id:rick1208:20201223124758p:plain


一方でSwitchのコントローラー使用にはデメリットもあります。デメリットの中には分かりやすいものとして「対応していないゲームがある」「ジョイコンのアナログスティックが使えない」などがあります。

たまたまSwitchのコントローラーが家にあるという人以外で、Steamで遊ぶためだけにジョイコンやProコンを買うメリットはあまりありません。

表示がXinput方式

f:id:rick1208:20201223124816p:plain

またちゃんとアカウント内から設定したとしても、Steamゲーム内の表示がABXYが逆であるXinput形式なのは変更することが可能でせん。

XinputはXboxコントローラーに準拠しており、従来のDirectInput形式とは大きく使用感が異なります。「Aで攻撃」などはまだいいですが「Y+Bで回避行動」などの場合、画面で指示されているにも関わらず、A+Xを押す必要があります。