『Steam Card Exchange』の使い方!【Botトレードするやり方、ルール、制限、トレーディングカード】

スポンサーリンク

Steam Card Exchange

f:id:rick1208:20201222191943p:plain

Steam Card Exchangeとは、Steamトレーディングカードのトレード専門サイトです。

Steamと提携しているわけではありませんが、Steam Card ExchangeのSteamグループでは、約87,500人のメンバーがいるほど信頼性が高いサイトです。

このサイトでは、トレードを主に行っていますが、その他にも、Steamのコミュニティマーケットで売られているアイテムの価格リストやSteamのプロフィール背景画像をやってみるツールなども提供しています。

ここでは、このトレードの使用方法について説明します。

価格リストでは、トレーディングカードキラカード・ブースターパック・バッジ・キラバッジ・絵文字・背景の価格を見ることができ、欲しい物をクリックするとマーケットに飛んで買うことも可能です。


今回の記事では、このSteam Card Exchangeの使用方法やトレード画面の見方などをご解説します。

英語のウェブサイトですが使い人はとても簡単なので興味のある人はぜひトレードに挑戦してみてください。

Steamのカードをトレードする場所

上記で書いたように、Steam Card ExchangeはSteamトレーディングカードをトレードする場所です。

Steamのマーケットでもトレードはありますが、Steam Card Exchangeでのトレードは、Botを相手に行われます。

なので、使用方法も難しくなく、比較的簡単にトレードを行うことが可能です。

Steam Card Exchangeの仕組み

f:id:rick1208:20201223095945p:plain

Steam Card Exchangeでは、トレード時の通貨として「Credits」というマーケット通貨を使用しています。Creditsとカードは一体型で、Credits数はゲームにつけられた「Worth(価値)」によって変わります。

例えば、上の画像のように「Worth」が「5c」であれば、カード1枚の標準価格は5creditsということになります。通貨の使いかたはこの様になっています。

Steam Card Exchangeのルール、制限

f:id:rick1208:20201222192153p:plain

それでは、Steam Card Exchangeの使用方法や見方をご説明していきます。

まず最初は、Steam Card Exchangeのルールや制限の説明です。

Bot相手のトレードなので、色々な制限はありますが、内容は至ってシンプルです。


ただし、制限を守らなければ不利な結果になってしまうこともあるので使用方法には気を付けましょう。

ルール、制限

f:id:rick1208:20201223100037p:plain

公式ページに書かれているトレードのルール(制限)は大きく7つあります。

Creditsは100cまで所有することが可能な
所有Creditsが100cを超えてしまうオファーをしてしまった場合は取引失敗となる
Botの所持しているカードがラスト1枚になったら、支払うCreditsが1、5倍となる
キラカードは取引不可能
トレード(交換)時に使えるカードは6枚まで
Botは1カード8枚まで所有する
高値のカードについては、Bot側は50cまでしか支払わない

トレード時の注意

上記の制限にも書いていますが、トレード時に6枚以上のカードを利用してオファーをすると、Botがトレードを中断してしまうのでこの点は特に注意しましょう。

Steam Card Exchangeの使用方法『用意』

f:id:rick1208:20201222192253p:plain

次は、トレードを始めるための用意です。ここからはサイトの使用方法をご説明していきます。

ログイン

f:id:rick1208:20201223100144p:plain

Steam Card Exchangeを使用するには、SteamのIDとパスワードでログインをする必要があります。

ログインは右上にある「Sign through STEAM」から行います。

Steam経由でログインする

f:id:rick1208:20201223100338p:plain

次の画面に移ると、Steamのユーザーネームとパスワードを入れる項目が出てくるので、全部記入して「Sign in」を押し、ログインします。

チェック項目をチェック

f:id:rick1208:20201223100404p:plain

ログインが終わると、上の画像のようなチェック項目が出てきます。このチェック項目は、自分自身のSteamアカウントにあるデータの使用を許可するものです。

項目の内容は、「Steamバッジのデータ」「Steamレベルのデータ」「購入済みSteamゲームのデータ」となっていますので、利用されてもいいデータだけチェックしておきましょう。

データを利用されたくない人はチェックをせずに、最後のチェックボックスだけチェックをして送信することも可能です。

ちなみにこのデータはいつでも変えることができて、チェックを外して更新すると以前のデータは消されるようになっています。


スポンサーリンク



URL

f:id:rick1208:20201223100428p:plain


ログインが終わったら次に行うのはURLの取得です。このURLはSteam Card Exchangeでトレードを始めるために必要なものなので必ず取っておきましょう。

取得画面にはProfileから行けるので、まず最初は右上にある緑のボタンからProfileへ行きましょう。(上画像)


f:id:rick1208:20201223100440p:plain



Profileへ移ったら、次は「Get URL from steam」のボタンを押してURL取得画面へと移動します。

Profileからトレード用のURLをコピー

f:id:rick1208:20201223100500p:plain



Profileからこの画面へ移ったら、上の画像のような取引URLがあるので、そこをコピーします。


f:id:rick1208:20201223100513p:plain




コピーし終えたら、またProfileの画面に戻って「Trade Offer URL」の部分にペーストします。ペーストし終えたらあとは「Submit」をクリックするだけでURLの登録が終了します。

ちなみにこのURLは、誰かにトレードオファーをしてもらいたい時にも使うことが可能なので、トレードをしたい人に直接送ってトレードをするという便利な使用方法も可能です。相手はSteamのフレンドでなくても可能です。

そして、URLはいつでも作り直せるので、新しいURLが欲しくなった時は同じやり方でProfileから取得し直すことが可能です。作り直した場合、前のURLは無効となります。

Steam Card Exchangeの使用方法『交換』

f:id:rick1208:20201222192620p:plain

次は、Steam Card Exchangeでのトレード(交換)方法です。

ここからはゲームの検索からトレードのやり方や使用方法・見方などを詳しくご解説します。使い人はとても簡単です。

Botトレードするやり方

f:id:rick1208:20201223105905p:plain


Botとのトレードをするには、ページ上部にある「TRADING BOT」の「Inventory」でゲームを検索する必要があります。

なのでまず最初は、Inventoryへ行きましょう。

欲しいゲームタイトルを検索

Inventoryへ行くと、ゲームを検索可能なところがあるので、そこから欲しいカードのゲームを検索します。探しているゲームがあれば検索窓の下に候補が出てくるのでそこを押します。


f:id:rick1208:20201223105946p:plain



検索でゲームが見つかれば、上の画像のようにトレーディングカード一覧が出てきます。緑は通常価格で売っていて、、赤はラスト1枚の価格で売っています。灰色は買うことができません。

ルールでも解説したように、Botは1カードにつき最大8枚まで所持しています。そして、最後の1枚(赤)になると、Credits数は1、5倍になります。黄色はストックにかなり余裕があるという意味になります。

トレード画面の見方

f:id:rick1208:20201223110019p:plain


最後は、トレード画面の見方と使用方法です。全部英語ですが、見人はとても簡単です。

まず、カードページあるいはInventoryページにある「MAKE OFFER」をクリックすると上のような画面が出てくるので、この画面が出てきたら、交換したいカードと欲しいカードをそれぞれ置きます。

全部置いたら、あとは緑色の「Make offer」ボタンをクリックするだけでトレードを申し込むことが可能です。

交換したいカードは「Your inventory」から「Your items」に、欲しいカードは「Their inventory」から「Trading Card Exchange 「BOT」s items」に置くようにしてください。

計算

トレードの画面ではCreditsが表示されないので、交換する時は前もって自分自身のカードのCreditsと欲しいカードのCreditsを計算しておきましょう。

トレードの結果

f:id:rick1208:20201223110044p:plain

トレードを申し込むと、Botが交換可能なかどうか判断してくれます。判断が終わると、上の画像のように結果を見ることが可能です。「Accepted」が取引成功「Declined」が取引失敗です。

Declineになってしまった場合は、その理由もちゃんと見ることが可能です。(例:所有Creditsが100cを超えるため など)基本的なSteam Card Exchangeの使い人は以上になります。


まとめ
f:id:rick1208:20201222195825p:plain

Steam Card Exchangeは英語表記のサイトということもあり、使うのが難しそうと思っている方もいるかもしれませんが、トレードのシステムや使い人はとてもシンプルです。

特にここでは、カードの価格が一定に決まっていて、Steamのマーケットでトレードをする時のように自分自身で価格を決める必要もないため、とても楽な使用方法が可能です。

使用方法がいまいち分からなかった人は、これを機会にトレードに挑戦してみましょう。