『Steamクラウド』のセーブデータを複数のpcで共有する方法!【オンライン、オフライン、再インストール】

スポンサーリンク

Steamクラウド

f:id:rick1208:20201222191943p:plain


Steamクラウドとは、ゲームのファイルストレージシステムで、アメリカのValve Corporationが運営しています。

Steamのセーブデータをオンラインで管理する機能

Steamのセーブデータをオンラインで管理する機能です。

指定したファイルやディスクに書き込まれたファイルをゲーム終了後に自動的にSteamサーバーへ複製してくれます。

Steamクラウドでは2つのApp ID間でクラウドストレージスペースの共有が可能です。

ここではその共有方法について触れていきます。なお、ここではSteamクラウドを用いずに別パソコンでゲームの続きを行う方法についても触れていきたいと思います。

Steamクラウドで可能なこと

f:id:rick1208:20201222192153p:plain

Steamクラウドはゲームを楽しむために用意された機能がたくさんあります。一つひとつチェックしていきましょう。

どのパソコンで遊んでもセーブデータを共有

Steamクラウドは、別のパソコンで遊ぶ機会があった時、どのパソコンで遊んでもセーブデータを共有することが可能です。

Steamクラウドと対象のゲームがインストールされていれば、複数の場所でセーブデータを使用して遊ぶことが可能なというわけです。※ゲームのおススメスペックを満たす必要があります。

OSの異なるパソコンでもプレイ可能

また、SteamクラウドではOSの異なるパソコンでもプレイが可能となっています。

ただし、前述したセーブデータを共有する条件(ゲームのおススメスペックを満たすこと+対象のゲームがインストール済みであること)を満たす必要があります。

オフラインでのプレイが可能

ちなみにSteamではオフラインでのプレイが可能となっています。

ただし、Steamクラウドにはオンライン環境が必要です。1回オンライン環境へ繋ぐことでセーブデータを共有する形となっています。

アンインストールしてもセーブを残せる

さらに、Steamではアンインストールしてもセーブを残すことが可能です。

Steamクラウド対応のゲームの場合、ゲームを再インストールさえすればSteamクラウドのセーブデータから続きを楽しむことが可能です。

Steamクラウドの共有に対応するゲームの見分け方

f:id:rick1208:20201222192253p:plain

Steamクラウドには、Steamクラウドの共有に対応するゲームとそうでないゲームがあります。

ここではそんなSteamクラウドの共有に対応するゲーム見分け方についても触れていきたいと思います。

見分ける方法

Steamクラウドの共有に対応するゲームの見分け方としては、Steamのゲームを購入する時と購入後で見方が異なります。


f:id:rick1208:20201225054914p:plain




Steamでゲームを購入するときにSteamクラウドの共有に対応するゲームかどうか見極めたい場合、ゲームのストアページをチェックしてみてください。パソコン(パソコン)の場合、画面右側の列にゲームの情報が記載されています。

言語表記の上に「Steamクラウド」と記載されていれば、Steamクラウドに対応したゲームです。「Steamクラウド」の隣には雲のマークが表示されているのでマークを目印にしてもいいと思います。


f:id:rick1208:20201225054925p:plain




Steamで購入済みのゲームからSteamクラウドの共有に対応しているか見極めたい場合はライブラリをチェックしてみてください。

ステータスの隣に雲のマークが表示されていれば、Steamクラウドの共有に対応したゲームです。

Steamクラウドのセーブデータを複数のパソコンで共有する方法~対応ゲーム~

f:id:rick1208:20201222192620p:plain

Steamクラウドのセーブデータを複数のパソコンで共有する方法について説明していきたいと思います。まず最初はSteamクラウドの共有に対応しているゲームについてです。


スポンサーリンク


同期のやり方

f:id:rick1208:20201225055138p:plain



同期のやり方はとても簡単です。Steamクライアントの設定メニューからクラウドタブを選びてみてください。


クラウドタブから「Steam クラウドを有効化して、サポートするアプリ情報を同期化する」にチェックが入っているかチェックしてみてください。

チェックが外れている場合、このチェックを入れることでクラウドとの同期を行うことが可能です。逆にこのチェックを外せば、ユーザーはクラウドとの同期を解除することが可能です。

Steamクラウドのセーブデータを複数のパソコンで共有する方法~非対応ゲーム~

f:id:rick1208:20201222195825p:plain

続いてSteamクラウドに非対応のゲームに対するセーブデータを複数のパソコンで共有する方法について説明していきたいと思います。

セーブデータの場所、種類

Steamのゲームのセーブデータの場所はパソコン(パソコン)内にある以下フォルダに保存されています。

\Steam\userdata\「Random Number」\「Game ID」\remote
※「Game ID」 = 「App ID」

ここに保存されたデータのバックアップをとり、Steamを楽しむ予定の別パソコン(パソコン)にバックアップしたデータをコピーすることになります。

同期のやり方

それではさっそくSteamクラウドに非対応のゲームに対する同期のやり方についてチェックしていきましょう。

セーブデータのバックアップを作成

Steamクラウドに非対応のゲームの場合、同期を行う前にまずセーブデータのバックアップを作成します。

オンラインストレージのフォルダにセーブデータを移す

該当のフォルダからセーブデータのバックアップを作成できたら、続いてオンラインストレージのフォルダにセーブデータを移す作業を行います。

このフォルダをオンラインストレージのフォルダへ張り付けてください。

ジャンクションの作成とチェック

バックアップ作成とオンラインストレージへのセーブデータ移行を終えた後は、ジャンクションの作成とチェックを行います。

Windows10のジャンクションとは、WindowsOSで使用可能なリンクの機能の一つです。

まず管理者としてコマンドプロンプトを実行します。続いてcdコマンドから該当のフォルダへ移動します。

コマンド例)cd "C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\「Random Number」\「Game ID」\remote"

続いて以下コマンドを記入してみましょう。以下コマンドにより、該当のフォルダにはショートカットの矢印が付与されます。

コマンド例)mklink 、J userdata "(OneDriveに移動したuserdataフォルダ)

同期先のパソコンでの設定やり方

続いてSteamクラウドにアップロードしたデータを同期先のパソコン(パソコン)で使用するのでの設定やり方について触れていきましょう。

まず最初は同期先のパソコン(パソコン)のフォルダ内に過去のデータがバックアップされているようであれば消去してください。その後、オンラインストレージのデータを同期先でも同様にジャンクション作成します。

正しくジャンクションが作成されれば、パソコン(パソコン)起動後にセーブデータを使用してゲームを楽しむことが可能なようになると思います。

まとめ

f:id:rick1208:20201220160714p:plain

ここではSteamクラウドのセーブデータを複数のパソコンで共有する方法について触れてきました。

Steamには色々なゲームが配信されています。その中にはSteamクラウドが導入されていないゲームも存在しています。

ジャンクションの設定は初めての方には難しい作業かもしれません。

コマンドプロンプトの操作時も、フォルダに誤りがあれば当然機能しません。

コマンドも間違いないよう、コマンドプロンプトの操作には十分気を付けて作業してみてください。

また、ジャンクションを初めて行う場合は必ずバックアップも取っておいてください。Steamのゲームをオンラインストレージサービスへジャンクションしたい場合、各ゲーム毎に設定を行う必要があります。

不用意にバックアップデータを消さないよう、保存データの扱いも気を付けておくとよいと思います。ちなみにジャンクション作業が面倒な人は、各ゲームのデータを単純にコピーしてペーストてみる方法もあります。

オンラインストレージサービスを使用していない方やジャンクション作業が苦手な人は無理せずこちらの方法も試してみてください。あまり難しく考えず、自分自身に合った方法を用いて別のパソコン(パソコン)でゲームを楽しむとよいと思います。