ビジネスや日常で『信頼関係』を築く方法12選!【仕事、生活、人から頼られる、上司】

スポンサーリンク

「信頼」と「信用」の違い

f:id:rick1208:20210227160833p:plain

「信頼」と似たような言葉で、「信用」があります。

非常に似ている言葉なので、どちらも同じだと思っている人が多いかもしれません。

しかし、これらは微妙に意味が異なるものです。

まず、信用とは、実績や成果などに対する評価のことを指します。

たとえば、営業成績でノルマを達成したり、学校で出された課題を提出したりといったことです。

このように、何かしらの成果を見せることで、信用されるということになります。

そして、信頼とは、過去の実績や日頃の言動などを見て、「この人は大丈夫だな」と未来への期待をすることです。

たとえば、家のリフォームを考えているときに、業者の過去の事例や営業マンの雰囲気などを見て、「この業者に任せよう」と信頼をするわけです。

まとめると、実績を出すことで「信用」が生まれ、そして信用を積み重ねて人間性が評価されることで「信頼」が生まれるということになります。なので、まずは信用されることから、始めなくてはいけません。

信頼されることのメリット

ちゃんととした信頼を構築可能なと、コミュニケーションにおいて大きなメリットがあります。

周りの人が自分自身の話を聞いてくれるので、自己主張がしやすくなるはずです。

特に、仕事でチームを持っているのであれば、部下との信頼を構築することで団結力が飛躍的にアップすると思います。

仕事の効率も上がるはずなので、成果を出しやすくなるわけです。

日常生活でも友達関係が上手くいきますから、人付き合いにおけるトラブルを減らすことができたりしますね。

周りの人から頼られる人の特徴

f:id:rick1208:20210227055422p:plain

有言実行

何でも口だけで行動が伴っていない人は、信頼されることはありません。

自分自身で言ったことに最後まで責任を持つことで、周りの信頼は積み重なっていくものです。

なので、自分自身の発言に対しては、責任を持つようにしましょう。

また、プライベートでも同じで、約束を破る人は信用されません。

約束を守り続けることで信用が蓄積していきますし、それが信頼につながることを理解しているわけです。

仮に約束が守れないときでも、あらかじめ連絡してフォローを入れたりします。

こういった礼儀をわきまえているからこそ、信頼に値する人間だと思ってもらえるということです。

周りのために動く

周りから信頼されている人は、自分自身だけじゃなくて周りのために積極的に動こうとします。

多くの人は、利己的に動いてしまいがちです。

しかし、信頼される人は、自分自身のメリットが無いときでも、周りのために働きます。

そのような姿勢があるから、信用を集めることが可能ですし、人間性も評価されるわけです。

なので、その時にはメリットが無かったとしても、いつしか周りの人が助けてくれる状況となります。

短期的に損をしたとしても、長期的には大きなメリットがあるわけです。

なので、目先の利益に捉われずに、周りの人のために尽くすことが大事だといえます。

他人を頼ることが可能

人望が厚い人は、積極的に周りの人に頼ります。

たとえば、大事な仕事などを、後輩や部下にやらせたりするわけです。

これは、嫌な仕事を押し付けるのではなく、大事な仕事を他人に任せることで信頼感を与えています。

誰だって大事な仕事を任されたら、嬉しくなりますよね。緊張感も高まりますが、それだけ自分自身を信頼してくれているということです。

なので、他人を頼る人は、周りからも頼られるということです。

何でも自分自身でやろうとする人は、信頼を集めにくいので気を付けてください。



信頼されるための方法

f:id:rick1208:20210226195243p:plain


自分自身に自信を持つ

自信が無くてオドオドしている人は、誰からも信頼されないと思います。

弱々しい印象を与えてしまうので、頼りがいが無いです。

なので、自信を持って堂々とした態度でいる必要があります。

背筋を伸ばして胸を張ったり、大きな声でハキハキ話すだけでも、自信があるように見えるはずです。

あくまでも見た目の印象が大事なので、自分自身がどう見られているかを常に意識しておいてください。

スポンサーリンク



自分自身の意志を貫く

周りの意見に左右されずに、自分自身の意志を貫くことは大事です。

自分自身の意見に一貫性が無く、コロコロ変わってしまうような朝令暮改の姿勢では、信頼されることはありません。

なので、固い意志を持って行動することが大事だといえます。

なのでには、現状を把握して問題を解決する分析力が必要です。

的確に状況を分析できれば、正確な行動を取ることが可能です。

なので、間違った方向へ進む心配もなく、後で意見を変える必要もありません。

なので、自分自身の分析力を高める努力をしましょう。


嘘をつかない

信頼を集めるためには、誠実であることが求められます。

なので、嘘をついてしまったら、それがバレた時に一気に信頼を無くしてしまうわけです。

長年積み重ねた信頼であっても、一瞬でなくなってしまうことがあります。

一度、嘘をついてしまうと、それを隠すために嘘を繰り返すことになります。

すると、小さな嘘から大きな嘘になってしまい、取り返しのつかない状態になってしまうと思います。

人間には誰にも、見栄を張ってしまったり、恥ずかしい気持ちなどがあったりします。

なので、軽い気持ちで嘘をついてしまうかもしれません。

でも、いつかバレるものですので、嘘をついたなら早いうちに謝っておくべきです。

悪口を言わない

人には相性がありますから、どうしても合わない人がいるかもしれません。

でも、嫌いな人がいたとしても、その人の悪口は言わないようにしましょう。

噂が広がって本人の耳に入ると、非常に印象が悪くなってしまいます。

特に、陰口を叩かれることは、誰でも不快な気分となります。

なので、どうしても嫌な部分があるのなら、本人に直接伝えて話し合うことが良いです。

また、不平不満を頻繁に口にする人だと、人間性を疑われることになると思います。

なので、ネガティブな発言は、可能なだけ減らさなくてはいけません。

スポンサーリンク



相手に対する関心を持つ

人は誰でも、自分自身に関心を持ってくれる人に対して好意を持ちます。

自分自身に対して無関心な人だったら、仲良くなりたいと思いません。

なので、相手に対して積極的に興味を持つようにしてください。

相手の近況について質問をしたり、外見を褒めてあげたりすると、かなり好印象を持ってもらえる可能性が高いです。

良い印象を与えることができれば、自分自身の人間性も評価されやすくなります。

相手に好きになってもらうことで、信頼関係が作りやすくなると思います。



自分自身をさらけ出す

自分自身の殻に閉じこもっている人は、誰からも信頼されることはありません。

相手からは警戒心を持たれるため、距離感を縮めることができないからです。

通常のコミュニケーションすら、上手くいかないと思います。

なので、自分自身自身を開放して、すべてをさらけ出してみてください。

自然体で接することができれば、人間関係の壁を取っ払うことが可能なはずです。

相手との距離を縮められると、信頼を築きやすくなります。

常に全体の目標を意識する

仕事は可能なけれど、自分自身の活動範囲しか目が届かない人がいます。

それだと、リーダーとして組織をまとめる立場になったとき、上手くチームが回らなくなってしまいます。

なので、常に周りの全体像が見えていることが大事です。

ちゃんと周りが見えていると、自分自身の担当業務でなくてもサポートしたり可能です。

状況に合わせて臨機応変な対応が可能な人は、周りの人から信頼されやすいです。

なので、いつも全体を意識するようにしてください。

周りの人間を信頼する

周りから信頼されたければ、自分自身から周りを信頼しないといけません。

先述したように、仕事を周りに任せられる人は、信頼を集めやすいです。

職人気質の人は、何でも自分自身でやろうとします。

しかし、それだと限界がありますし、信頼も得られません。

なので、積極的に人に頼むようにしましょう。

自分自身から助けを頼むことで、次に自分自身がサポートに回るときでもスムーズにいくはずです。

お互いに助け合えば仕事も効率よく進みますから、積極的にサポートしてもらってください。

報連相をちゃんとと行う

上司や周りのスタッフには、業務の進捗報告などをマメに行うようにしてください。

そうすることで、ミスを防ぐことが可能ですし、サポートなどの依頼もしやすいです。

報連相が無いと、周りの人間は不安に思ってしまいますよね。なので、上手く業務が進んでいるとしても、報告は必要だといえます。

また、報連相がキッチリ可能な人は、周りとのコミュニケーション能力に長けているということです。

なので、人間関係をスムーズにするためにも、報連相はちゃんとと行ってください。

人付き合いを大事にする

職場によっては、仕事終わりの飲み会や休みの日のバーベキューなどが行われたりします。

こういったイベントに積極的に参加する人は、信頼を集めやすい傾向にあります。

社外でのコミュニケーションをちゃんとすることで、普段の仕事でも上手く回っていきます。

逆に、社外のイベントに参加しない人は、仕事ができたとしてもコミュニケーションでは不利となりがちです。

人付き合いは社外で築かれることが多いなので、イベントには積極的に参加するようにしてください。