ビデオパス(旧auビデオパス)
「ビデオパス(旧auビデオパス)」についてご存知ですか?ビデオパスとは、スマホやタブレットのアプリや、パソコンやテレビで見ることが可能な動画配信サービスです。月額費用で見放題プランがあったり、コインでレンタルをして旬の作品を見ることが可能です。
auビデオパスとは具体的にはどういった動画配信サービスなのか、口コミなど評判はどうなのか、メリット・デメリットや見放題やレンタルなどの費用プランとはどういうものなのかをここではくわしく説明していきます。
動画配信サービスが色々ある現在、auビデオパスとは登録するメリットがあるのか、デメリットはどういうものなのかをよく知ってからauビデオパスを試してみてはいかがと思いますか。
1万本の動画が見放題
まず「ビデオパス(旧auビデオパス)」は1万本の動画が見放題という魅力があります。この画像を見ていただくと、「見放題」のタブを押すとこのように人気作品がズラリと並んでいます。こういった作品の動画を見放題で見られる費用プランが評判です。
auビデオパスではドラマなども現在放送中の連続ドラマの見逃し配信があり、旬の作品の動画を見放題です。「相棒」などの人気シリーズの配信もあり、休日などに一気に見るユーザーも多く、とても評判がいいようです。
見たい時に見たい作品を見放題可能な費用プランがあるというのがauビデオパスの魅力ではないと思いますか。
アニメ作品も人気
「ビデオパス(旧auビデオパス)」ではアニメ作品の動画も豊富に配信されており、とても人気があります。ドラマと同様にアニメも、auビデオパスでは見逃し配信があり、現在放送中のアニメの動画を見ることが可能です。
往年の人気アニメシリーズの配信もあり、アニメファンにはうれしいラインナップとなっているようです。
auユーザー以外も使用可能
「ビデオパス」は旧auビデオパスという名前なのでauユーザーしか使用できないと思われがちですが、実は2018年8月からauユーザー以外も使用可能になっています。ですので、興味を持った人はぜひビデオパスを使用してみてください。
その場合はWow!IDへの登録が必要になりますので、下記のリンクから登録を行ってください。Wow!IDを取得したらauユーザー以外でも「auビデオパス」や「auうたパス」などのauが提供するサービスに登録して使用することが可能になります。
口コミでも評判のauビデオパスを使用してみたいと思ったau以外のユーザーの人はぜひ登録してみてください。また、auビデオパスはau以外のユーザーの場合は費用の支払いはクレジットカード払いのみになりますので、その点にはご注意ください。
ビデオパス(旧auビデオパス)の評判
見放題の費用プランやレンタルでの見ることで旬の作品や話題の作品をマルチデバイスで楽しめることで評判の動画配信サービス「ビデオパス(旧auビデオパス)」ですが、どういった評判なのか口コミを説明していきます。
ツイッターでauビデオパスのユーザーの口コミを探してきました。
ビデオパスを使用している人の口コミ
「あの時見たかったけど見られなかった」という作品をいつでも見ることが可能なところが「auビデオパス」のいいところです。特に国内作品が豊富と評判なので、見たかった作品を探してみるのもいいのではないと思いますか。
こちらの口コミのように、劇場版を見て懐かしくなった作品の過去のテレビシリーズを一気に見ることが可能なのも「auビデオパス」の魅力です。見放題の費用プランで見ることが可能な作品が豊富なところも評判なのです。
「auビデオパス」の見放題プランは初回登録時のみ30日間無料お試しが可能なようになっています。見たい作品を見つけたらまず最初は無料お試し登録をして、期間中に見放題で色々な動画を楽しむことが可能です。ただし、30日間という期間には注意しましょう。
こちらの口コミにもありますが、あの時見られなかった作品を見ることが可能な、また見放題なので何度でも見られるというのも「auビデオパス」の強みです。国内ドラマの配信数はかなりの数ですので、見たかった作品を探してみてください。
こちらの口コミにもありますが、新作アニメを見ることが可能なのも「ビデオパス(旧auビデオパス)」のいい点です。見逃し配信をしているので、現在放送中のアニメで見逃してしまったエピソードも見放題なのです。国内アニメもかなり豊富に配信されています。
このようにauビデオパスとは口コミでも評判が良く、とても便利な動画配信サービスと言えるようです。気になった人はぜひauビデオパスのサイトやアプリを見てみてください。
ビデオパス(旧auビデオパス)の費用プラン
口コミでも評判のいい「ビデオパス(旧auビデオパス)」ですが、続いてはauビデオパスの費用プランについて説明していきます。見放題プランが一番メジャーな費用プランですが、他の費用プランもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
auビデオパスはauユーザー以外も使用可能ですので、口コミでも評判のサービスの使用をぜひ検討してみていただきたいです。
見放題プラン
まず最初は「auビデオパス」で一番ポピュラーな費用プランである見放題プランについてです。auビデオパスで見放題で見ること可能な作品とは、この画像のように「再生」と表示される作品です。auビデオパスのホームで「見放題」タブに表示されているものが対象です。
見放題プラン | コイン付与 |
月額562円(税抜き) | 毎月540コイン |
auビデオパスの見放題プランの費用は月額562円で、こちらは税抜き価格なので562円に消費税が課されます。無料お試し期間終了後に有料に変わった場合のみ日割計算の費用になりますが、基本的に毎月1日から月末までの費用が請求されます。
また、「auビデオパス」の見放題プランとは特典として毎月540コインが付与され、見放題対象外であるレンタル作品をコインを使用して見ることが可能になります。auビデオパスでは新作映画1本分のレンタル分に相当するコインです。
R-20見放題プラン
続いてご解説するのは「auビデオパス」のR-20見放題プランです。こちらの費用プランは文字通りR-20指定作品を見ることが可能なプランです。
R-20見放題プラン 見ることデバイス
月額2500円(税抜き) スマホ・タブレット・パソコンは非対応
auビデオパスのR-20見放題プランは月額2500円(税抜き)で1ヶ月に最大120本の作品を見ること可能なプランです。見放題という名前ではありますが、見ること可能本数には限りがあります。
また、「auビデオパス」のR-20見放題プランの場合、スマホ・タブレット・パソコンでは見ることが可能でせん。見るにはSmart TV BoxかSTW2000、ケーブルプラスSTBが必要になりこれらの機器を、テレビに接続して見ることします。
こういった機器をお持ちの方にはとても便利な費用プランです。
レンタル
「auビデオパス」での費用プランとしてもう一つご解説するのはレンタルです。こちらは通常の見放題プランと併せて、見たい作品を個別で課金して見る他に、見放題プランへの登録なしにレンタルのみで個別に課金して見ること可能な費用プランです。
レンタル |メリット|
個別で課金(50~500円ほど) | 見放題プラン登録なしで使用可能 |
どうしても見たい作品がauビデオパスのレンタル対象作品にあるけれど、月額登録は必要ないかな、と思う人はレンタルのみで見たい時に見たい作品だけを見るという使用方法が可能なのがレンタルプランです。
ビデオパス レンタル対象作品
「ビデオパス(旧auビデオパス)」のレンタル費用やレンタル可能期間などは作品によって違いますが、映画であれば新作は税抜き500円で2日間か3日間レンタルというものが多く、安いものではアニメなどは1話50円で2、3日間レンタル可能なものもあります。
auビデオパスのレンタル対象の作品は上の画像のように費用や日数が書いてあります。見放題作品ではここが「再生」となっていますが、レンタルの場合はこのような表示になります。
ビデオパス(旧auビデオパス)の決済方法
口コミでも評判のいい「ビデオパス(旧auビデオパス)」ですが、決済方法について解説します。見放題プランなどの月額費用制のプランの他にレンタルは個別で課金が可能ですが、それぞれの費用の支払い方法を見ていきましょう。
auかんたん決済
「auビデオパス」はもともとauが提供する動画配信サービスでauユーザーのみが使用可能なものだったので、決済方法はauかんたん決済が基本でした。見放題プランなどの月額費用の他、レンタルの個別課金もauかんたん決済で可能です。
auかんたん決済は携帯電話費用と合算して支払う他にもクレジットカードでの支払いやau WALLETでの支払い、WebMoneyも使用可能です。
かんたん決済(クレジットカード決済)
「auビデオパス」のかんたん決済とはauユーザー以外でauビデオパスに登録した方が使用可能な決済方法です。要するにこちらはWow!IDでauビデオパスに登録したユーザーが使用可能な決済方法です。
Wow!IDで登録した場合、決済方法はクレジットカードのみになりますので、auユーザー以外の人はクレジットカード払いでのみauビデオパスを使用可能です。
ビデオコイン
「auビデオパス」の決済方法としてもう一つ重要なものがビデオコインです。ビデオコインはauビデオパスの見放題プランに登録している人は毎月1日に540コインを付与されることになっており、レンタル対象作品の見ることに使えます。
ビデオコインが足りなくなった場合は追加購入が可能ですが、そのときの決済方法はauユーザーであればauかんたん決済、au以外のユーザーの場合はかんたん決済が使用可能です。
またauビデオパスの見放題プランに登録せずにレンタルのみで使用したい方もビデオコインを購入することが可能です。ビデオコインの購入は100コイン、300コイン、600コインの単位ででき、1コイン=1円となっています。
気を付ける点として、見放題プランで付与されるビデオコインの有効期限は60日間、買ったビデオコインは5ヶ月後の末日まで、レンタル作品を買ったときに還元されるビデオコインは翌月末が有効期限となっています。
また、キャンペーンでビデオコインをもらえることがありますが、そのビデオコインはキャンペーンの有効期限によります。ビデオコインの有効期限はそれぞれチェックして使用してください。
ビデオパス(旧auビデオパス)の特典
次に「ビデオパス(旧auビデオパス)」の特典について解説します。月額562円(税抜き)で見放題の動画配信サービス・auビデオパスですが、この価格で旬の作品・話題の作品を見られる以外にも、素晴らしい特典もあるのです。
スポンサーリンク
auマンデイで映画が割引になる
「auビデオパス」のみ放題プランに登録することで受けられる特典とは、まずauマンデイです。こちらは毎週月曜日に映画を1100円(高校生以下は900円)で見ることが可能なという割引サービスです。対象の映画館で使用可能なクーポンが発行されます。
ちなみに税込み1100円、税込み900円なので、かなりお得に映画を見ることが可能です。対象の映画館は限られているので、auビデオパスのアプリやWebサイトでチェックしてください。同伴者様1名様もいっしょに割引になります。
こちらは本来auスマートパスやauスマートパスプレミアム会員限定のサービスなのでauユーザーのみが使用可能なクーポンですが、auビデオパスに登録すればauユーザー以外でも使用可能なようになります。映画好きには必見の特典と言えます。
さらに、「auビデオパス」会員で且つauスマートパスプレミアム会員の場合はポップコーンセットが680円から320円に割引になるお得なクーポンもあるので、そちらもぜひチェックして、お得に映画を楽しんでみてください。
auシネマ割で映画が割引になる
「auビデオパス」のみ放題プランに登録して受けられるもう一つの特典とはauシネマ割です。こちらも通常はauスマートパスやauスマートパスプレミアムの会員のみのサービスでしたが、auビデオパス会員であればauユーザー以外でも使用可能です。
auビデオパスの特典であるauシネマ割とは、毎日映画をお得に見られるクーポンをGET可能なサービスです。auマンデイは月曜日のみの使用でしたが、auシネマ割は土日や祝日も含めて毎日使うことが可能なサービスです。
auシネマ割では大人は1400円、大学生・高校生は1300円、シニアは1000円、中学生以下の方と障がい者である人は900円で対象の映画館で映画を見ることが可能なサービスです。こちらはクーポン1枚で鑑賞券を3枚まで購入可能です。
さらに「auビデオパス」会員でありauスマートパスプレミアム会員にもなっている方であれば、ポップコーンセットシングルが780円から390円の半額になるクーポンもあります。こちらは1会計1セットまでです。
ビデオパス(旧auビデオパス)のメリット
では続いては「ビデオパス(旧auビデオパス)」のメリットについてご説明します。口コミでも評判のいいauビデオパスですが、登録するにはお金がかかりますのでメリットやデメリットも知りたいところです。まず最初はメリットについて知っておきましょう。
国内タイトルが豊富
「auビデオパス」のメリットとしてまず一つ目ですが、auビデオパスは国内タイトルが豊富という特徴があります。邦画や国内ドラマ、アニメ作品など国内向けの作品の配信タイトルが多いのが特徴です。
洋画や海外ドラマなどを多く揃える動画配信サービスもありますが、邦画や国内タイトルなどを見るのが好きな方であれば、たくさんの作品を見放題のauビデオパスに登録するメリットがあると言えます。
レンタルを合わせると作品数が多い
「auビデオパス」は1万本の動画が見放題という謳い文句が売りの動画配信サービスであり、費用も見放題プランでは月額562円(税抜き)です。他の動画配信サービスと比べるとお得な費用ですし、新作もレンタル可能なところが便利です。
画質や音質が良い
「auビデオパス」ではHD画質とSD画質があり、HD画質対応の作品は高画質で動画を見ることが可能です。音質も良く、楽しく作品を見ることが可能なというメリットがあります。
ビデオパス(旧auビデオパス)のデメリット
メリットに続いては「ビデオパス(旧auビデオパス)」のデメリットについて解説します。登録する前にデメリットも知った上で検討してみてください。
海外作品が少ない
「ビデオパス(旧auビデオパス)」のデメリットについてですが、auビデオパスは国内タイトルが豊富ということを上の項目で解説しましたが、ということは海外作品が少ないというデメリットがあります。
洋画や海外ドラマ、韓流作品はもちろん配信されていますが、他の動画配信サービスに比較してちょっと海外作品に弱いのがauビデオパスのデメリットです。
見放題の作品数が少ない
また、メリットとして「auビデオパス」は1万本の作品が見放題という謳い文句があることを書きましたが、実質見放題となっている作品は少ないです。その点もデメリットと言えます。
ただ見放題プランでは毎月540コインがもらえて新作映画を実質無料で1本レンタル可能ですし、国内作品に強い面はメリットと言えるので、見たいジャンルが揃っているのであればデメリットだけとも言えないと思います。
ビデオパス(旧auビデオパス)の動画をダウンロードする方法
「ビデオパス(旧auビデオパス)」の動画をダウンロードする方法について解説します。ビデオパスでは動画をダウンロードしてオフライン再生することが可能です。オフライン再生を使用すればWi-Fi環境がない移動中でも動画を楽しむことが可能です。
データ通信量を気にせずに外出先でもビデオパスを楽しむにはどうすればいいかをここで覚えていきましょう。
スマホにダウンロードしてオフライン再生
スマホの「auビデオパス」のアプリを開き、ダウンロードしたい作品を表示します。そしてちょっと下へスクロールさせてください。
そうすると「ダウンロード」のボタンがあります。このボタンが表示されない場合は「auビデオパス」でダウンロードができない作品なのでご注意ください。
ダウンロードボタンを押すと画質の選択が可能です。お好みの画質を選びて押してください。
画質を選びたらダウンロードボタンを押してください。そうすると画像のように「ダウンロード中」という表示になります。これが「ダウンロード済」という表示に変われば終了です。
ダウンロードした動画はビデオパスのホームから右上の人の形のアイコンを押してマイページを開くと「ダウンロードリスト」があるので、そちらでチェックと再生が可能です。
最大5作品までダウンロード可能
「auビデオパス」でダウンロード可能な動画は最大5作品までになります。それ以上ダウンロードしたい場合はダウンロードリストから動画を消去してからでないと可能でせん。
ダウンロード可能な本数が少ないという点はデメリットではありますが、この点に気を付けてオフライン再生を楽しんでください。
スポンサーリンク
ダウンロード期限
「auビデオパス」でダウンロードした動画には見ること期限があります。見放題作品の場合は48時間か24時間、あるいはその作品の配信終了までとなっています。
またレンタル作品の場合はその作品のレンタル期間までとなります。
ビデオパス(旧auビデオパス)をテレビで見る方法
「ビデオパス(旧auビデオパス)」はマルチデバイスで見ること可能な動画配信サービスですが、専用の機器を使えばテレビで見ることも可能です。テレビで見る方法について解説します。
Apple TV
Apple TVで「auビデオパス」の動画を見るにはApple TVの機器をテレビと接続し、App Storeでビデオパスのアプリをダウンロードしましょう。ビデオコインの購入はSafariなどのブラウザから行ってください。
こちらはau IDでのログインのみで、Wow!IDでのログインは可能でせん。
Chromecast
「auビデオパス」をChromecastを使用してテレビで見るには、まずChromecastをテレビと接続し、スマホでビデオパスのアプリを開きましょう。見たい動画を選びてキャストアイコンを押すことでテレビで見ることが可能です。
Smart TV BOX、Smart TV Stick
Smart TV BOXやSmart TV Stickを使用して「auビデオパス」をテレビで見るためには、まずそれらの機器とテレビを接続します。専用のリモコンを操作してアプリの中からビデオパスを選び、ログインすることで見ることが可能なようになります。
こちらはau IDのみのログインとなり、Wow!IDではログインが可能でせん。
ビデオパス(旧auビデオパス)の登録方法
ここでは「ビデオパス(旧auビデオパス)」への登録方法について解説します。
パソコンから登録
まず最初はパソコンで「auビデオパス」のWebサイトを開き、「いますぐ無料で試してみる」を押してください。
そうするとこのような画面になるので、もう1回「いますぐ無料で試してみる」のボタンを押します。
続いて、au IDかWow!IDでのログイン画面になります。au以外のユーザーの人はWow!IDが必要になりますが、Wow!IDを所持していない人は「Wow!IDをお持ちでない方」の下の「新規会員登録」を押してIDを取得してください。
au IDかWow!IDでログインをするとこういったページが表示されます。「ビデオパス(旧auビデオパス)」の「入会」のボタンをクリックすると入会手続きが可能ですので、指示に従って操作してください。
ビデオパス(旧auビデオパス)を退会する方法
では続いて「ビデオパス(旧auビデオパス)」を退会する方法について解説します。
アプリから退会
スマホやタブレットから「auビデオパス」のアプリを開き、左下のメニューボタンを押してください。
続いて「設定」を押してください。
次に設定メニューの中から「見放題プラン解約申し込み」を押しましょう。
そうするとこういった画面になります。退会前に色々な説明が書いてあるので、読みながら下へスクロールしてください。
ページの下まで行くと「退会手続きを進める」というボタンがありますので、そちらを押してください。
次のページへ進むと「退会する」というボタンがあります。こちらを押すと退会手続きが可能です。「退会手続きが終了しました」というメッセージが表示されれば退会が終了です。
ブラウザから退会
ブラウザでの「ビデオパス(旧auビデオパス)」の退会方法ですが、まず最初はブラウザから下のリンクのページを開いてください。
各種サービス入会・退会 | au Webポータル
こちらのページでは色々なサービスの入会と退会手続きが可能です。
こういったページが表示されるので、ちょっと下へスクロールしてください。
ちょっと下へ行くと、「ビデオパス(旧auビデオパス)」の入会と退会のボタンがありますので、「退会」を押してください。
そうするとこのように退会前の説明がいろいろと書いてあります。読みながら下へスクロールしてください。
ページの下に「退会のお手続きはこちら」というボタンがありますので、そちらを押してください。
もう1ページ、退会の前に色々な説明がありますので、読んで下までスクロールしてください。
そうすると「退会手続きを進める」というボタンがあります。そちらを押してください。
次のページで「退会する」を押すと退会が可能です。「退会手続きが終了しました」というメッセージをチェックできたら退会の終了です。
ビデオパス(旧auビデオパス)の不具合報告
最後に「ビデオパス(旧auビデオパス)」の不具合と対処法について解説します。
再生時のエラー
「auビデオパス」で再生時にエラーが発生してしまう時はまず接続環境のチェックをしてください。電波状況が悪いとうまく再生が可能でせん。また、アプリのアップデートを行い、最新の状態にしましょう。
アプリでログインできない
「auビデオパス」のアプリでログインができない場合、まず最初はIDとパスワードが間違っていないかをチェックし、それでもダメであればアプリのアップデートや端末の再起動を試してみてください。
また、ビデオパスがメンテナンス中であったり、ネットワーク障害である可能性もあるので、Webサイト等でチェックしてみてください。