退会・解約時の気を付ける点
ビデオパスは月額サービスのため、実ときの解約のタイミングはいつがベストなのか迷ってしまいます。また、ビデオパスで付与・買ったビデオコインも、解約日や契約内容によって使用可能期間が異なるので注意したいところです。
退会・解約後はいつまで見られる?
見放題プランを有料で使用している場合は、解約後も退会した月の月末まで使用が可能です。解約日が最終見ること可能日ではないため、月末までたっぷり見ることが可能です。
一方無料お試しプランの場合は、退会直後から使用できなくなってしまいます。無料お試しプランは30日間ですので、期間内に必ず退会手続きを行う必要があります。うっかり1日でも退会手続きが遅れてしまうと、入会とみなされるので気を付けてください。
ビデオコインはどうなる?
見放題会員・無料会員の場合、初回のビデオパス使用は1カ月間無料です。そのとき、ビデオコインが540コイン付与されますが、2カ月目からは有料会員となり、ビデオコインは日割りで付与されます。3カ月目より、一律540コインが月初に自動的に付与される仕組みです。
見放題会員は1回解約すると月末で見放題での見ることができなくなりますが、課金開始月の付与コインは60日間、その後はコインが付与された月の翌月末までが有効期限になります。要するに見放題プランを解約しても、最新作などのレンタル商品の購入に引き続き使えます。
また、無料お試し期間中のビデオコインは、解約するとその日から使用できなくなりますから、前もって使い切っておくのがよいと思います。
30日プランの場合は?
Apple TVで「30日間プラン」に登録している場合は、30日経つと自動的に解約となる仕組みになっているので、解約手続きなどは不要になります。
ウェブサイトから退会・解約手続きを行う
iPhoneでは「ビデオパス」アプリからの退会・解約手続きができないため、ウェブブラウザから専用ページで手続きをおこないます。もちろん、Android端末やパソコンからの退会手続きにも対応しています。
au公式サイトにある各種サービス入会・退会ページにアクセスし、ビデオパスの項目から退会を選びます。さらに各種お手続きページを下へ移動します。
退会のお手続きはこちらを選択すると、退会前の案内が表示されます。
ログイン画面が表示された場合は、au IDでログインあるいはWow!IDでログインからログインを行います。
下へスクロールすると、無料期間の残り日数が表示されます。無料お試しプランの場合は解約時から見放題プランの作品を見ることできなくなります。
問題なければ退会手続きを進めるを選び、続けて退会するを押してください。
以上で退会・解約の手続きは終了です。
無料お試し中の場合、これ以降見放題プランの対象作品は見ることできなくなります。
スポンサーリンク
「ビデオパス」アプリから退会・解約手続きを行う
Android端末やSmart TV Box、Smart TV Stickからは、「ビデオパス」アプリで退会・解約の手続きがおこなえます。
メニューを押して設定を選びます。
見放題プラン解約申し込みを選ぶと、解約前の案内が表示されます。下へスクロールすると無料期間の残り日数が表示されます。
無料お試しプランの場合、解約時から見放題プランの作品を見ることできなくなります。さらに退会手続きを進めるを選びます。
最終チェックが表示されるので退会するを選びます。
以上で手続きは終了です。
今回のパターンでは無料お試し中だったので、見放題プランの作品は見ることできなくなりました。
無料の見ることプランが設けられている動画配信サービスは、ビデオパス以外にも沢山あります。国内最大級の作品数と低価格が嬉しい「dTV」のほか、自分自身に合った費用プランを選択可能な「Netflix」、海外ドラマやテレビ系コンテンツも豊富な「Hulu(フールー)」など、お気に入りのサービスを探してみてはいかがと思いますか。